意外と知らないニットのコツ
ぐんぐん気温が上がっている今日、衣替えに頭を悩ます人もたくさんいることでしょう。厚手から薄手への過渡期コーデは意外とレパートリーが少なかったりして困りませんか?
そんな人の心に新たな扉を開けるであろうアイテムが、ニットです! 「いやそんなモコモコな服、暑苦しくて着れないよ!」とお考えの皆さん、最近の薄手ニットは快適性抜群でこの時期ピッタリなんです!
英国の上品らしさを感じるニットはオフィスカジュアルでも活躍を期待できますよ! しかし、着こなしを一歩間違えれば「おじいちゃん」みたいな仕上がりにもなりかねません。
ということで春夏コーデに役立つビジネスニットを着こなすポイントを3つにまとめてみました。
↓↓動画ではさらに詳しく解説しています!↓↓
ポイント① ハイゲージなニットを選ぶ
ゲージとは1インチの間にどれだけの編み目があるかどうかを示したものです。

ゲージが高くなるほど糸が細くなるため、薄手でサラッとした肌触りになるんです。
ニットはTシャツと比べてドレープ感がやわらかいのが特徴。ゆえにそのゆったりとしたシワ感が上質な雰囲気を出してくれます。春夏用ニットだとコットンが主流ですが、そこにカシミアやシルクなどがブレンドされると、さらに上質な風合いを楽しめますよ!
ポイント② クルーネックニットがオススメ
極力肌を見せないことがビジネスの理想。襟周りも同様です。

セットアップの需要が高まっている昨今、下に合わせる服としてクルーネックを選ぶとよりキレイめなスタイルになるんです。
ちなみにニットの下にTシャツをチョイ見せするのが裏ワザですよ! さわやかに見えるうえに汗ジミもある程度抑えられます。そのため、ニットはジャストサイズを選ぶのが良いでしょう。
ポイント③ 小物類で全体のバランスをとる
フォーマルすぎるとニットが悪目立ちし、カジュアルすぎてもビジネスとして成り立ちません。

色が入った文字盤の腕時計で手元はラグジュアリー志向。バッグは黒のレザーリュックを選ぶことで重厚感と男らしさを演出。足元はリュックと対極的なホワイトスニーカーで軽やかさとスポーティさをアピール。
全体としてカジュアルでありつつも上品でクリーンな印象になるよう心がけましょう。
いかがでしたか? 気温が上下する季節の中、Tシャツの上にクルーネックニットを一枚加えるだけで体温調節がしやすくなってコーデの幅も一気に広がりますよ。ぜひ参考にしてくださいね。
Text:FORZA STYLE