薄手になる季節こそ、実はニットの使い時です!
連載「干場編集長のスタイルクリニック」略して【スタクリ】。第47回目は「ハイゲージクルーネックニット」。以前Vネックのチルデンニットをご紹介しましたが、今回はクルーネック。オンもオフも使い勝手が良いのが見どころです。
これまでコーディネートにおいて頻繁に登場してきたクルーネックニット。ニットではありますが、実はこれからの季節こそが使い時だったりします。
「もちろん厚手のニットではなく、薄手のニットです。いわゆるハイゲージニットというやつですが、ゲージとは1インチの間にどれだけの編み目があるかどうかを示したもの。数が多いほど糸が細く、ゆえに薄手でサラッとした肌触りになります」
かなりハイゲージとなると、一般的なTシャツのようなサラッとした肌触りに。それでいて、やはりニットならではの魅力があります。
「ドレープ感がとてもやわらかいんですよね。袖を通すと一般的なTシャツでは細かいシワが出てきますが、ニットだとゆったりとしたシワ感に。それが、上質な雰囲気を作り出してくれるんです」
春夏用ニットだと、コットンが主流。そこにカシミアやシルクなどがブレンドされると、さらに上質な風合いを楽しめます。
次なるポイントは襟周り。今回クルーネックに注目したのは、オンオフ兼用がしやすいからとか。
「カジュアルにおいてはもちろん、先日ご紹介したセットアップとも実にまとまりがいいんです。Vネックでも悪くはないのですが、ビジネスでは極力肌を見せないのが理想。また、ハイゲージだとスラックスにインしてもスッキリとまとまってくれます」
最後に隠し技をご紹介。クルーネックのハイゲージニットを着る場合は、下にTシャツを重ね着するのがオススメ。
「襟周りや裾からチラッと見えると、さわやかに見えます。汗ジミもある程度抑えられますからね」
シンプルゆえに、上質感が出しづらくなる今からの季節。ぜひご活用を!
STRASBURGO / ストラスブルゴ
ニットTシャツで春夏ビジネスを上品に格上げ

Tシャツ1万7600円※5月26日(金)より予約販売予定/ザ ソール(スピラーレ)、セットアップ20万9000円/ラルディーニ、シューズ3万4100円/オートリー(ともにトヨダトレーディング プレスルーム)、サングラス3万2780円/レイバン(ルックスオティカジャパン カスタマーサービス)、時計「チャレンジ ジェットライナーⅡ P-S オートマティック」308万円/クストス(フランク ミュラー ウォッチランド東京)、バックパック干場編集長私物
ダークネイビーのセットアップ。イマドキは、もちろんインナーにTシャツを合わせたってOKです。でも、同じTシャツでもハイゲージのクルーニットTシャツに変えるだけで、カジュアルな中にも品が宿ります。
「素材はコットン。ハイゲージのニットであることに加えて、ボルドーカラーも一段上に見せてくれる要素に。こんなTシャツなら、ジャケットを脱いでもサマになります」
ジャケットON前提ならサイズはジャストで

ジャケットに合わせるなら、サイジングはジャストかタイトめが正解。
「着丈が長過ぎると、カジュアルな印象が強くなります。ベルトがちょうど隠れるぐらいがベスト。下に着たTシャツは、1〜2cm程度チラ見えするのがバランス良しです」
干場編集長のアドバイス①「サングラス」
ニットならキャラ強めなアイウェアもシックに

セットアップに普通のTシャツを合わせると、カジュアル感が強めに。そこにサングラスを合わせると、少々チャラさが気になります。
「ニットならではの落ち着いた雰囲気が、ティアドロップサングラスを品良く見せてくれます。レンズが濃いめでも、イカつい雰囲気になりません」
干場編集長のアドバイス②「時計」
夏らしく派手めな手元でも上品顔に

手元にはクストスのチャレンジ ジェットライナーⅡ P-S オートマティックとダイヤモンドがズラリとセットされたテニスブレスを。
「ニットならではのやわらかなドレープ感、そしてボルドーカラーという渋く落ち着いた雰囲気が、ラグジュアリー感たっぷりな手元を上品にまとめてくれます」
干場編集長のアドバイス③「バッグ」
黒レザーリュックで軽やかにして重厚感を

ニットの上質な風合いはブリーフケースさえなじませてくれるほどですが、これからの季節はリュックで軽やかさを求めたいところ。
「ビジネスを想定するなら、レザーを選びたいですね。タイドアップしていないことも考えると、これぐらい重たい感じでもいいんです」
干場編集長のアドバイス④「スニーカー」
ホワイト×コート系は、ここでもやっぱり使える!

リュックにブラックレザーを選ぶ一方で、足元はホワイトレザーのスニーカーで軽さを重視。
「品良くまとめるなら、やっぱりホワイトのコート系スニーカーが頼りに。スポーティで軽やかなのに、上品でクリーンに見えます」
Cruciani / クルチアーニ
上質とリラックスの絶妙なバランス感

上質なコットンを27ゲージというハイゲージで編み上げたコチラ。袖先や裾にリブをあしらっていますが、幅が狭めにしてあるのでスッキリとシンプルな印象に。身幅やアームは適度にゆとりを持たせつつ、ネック周りはやや広めに取りリラックスした雰囲気に。
FEDELI / フェデリ
もはや一年中楽しんでいたい極上肌触り

触れた瞬間に、思わず頬ずりしたくなるはずです。素材はカシミア70%にシルク30%という、極上コンビ! サラリとしていながらなめらかさもあり、言うなればトロトロの肌触りで一度味わうとやめられません。かなり薄手に仕上げているのも、軽やかな着心地の理由に。
ZANONE / ザノーネ
吸湿性の高いウールはこれからの季節も重宝

高品質のメリノウールにストレッチ性の高い極細ヤーンを組み合わせた、ザノーネ・フレックスウールを採用。それにより、さらりとした肌触りとストレッチ性、そして軽さと耐久性に優れたハイゲージニットが完成しました。スリムフィットで、ジャケットとも好相性。
◇ZANONE コットンクレープ12ggクルーネック ネイビー
*ミニマルワードローブとパートナーシップを結んでいます。
FILIPPO DE LAURENTIIS /フィリッポ デ ローレンティス
これをサラッと着こなせたら大人です

強く撚りあげたコットンならではのサラッとした風合いにカシミアをブレンドすることで、やわらかな肌触りを実現。通気性や吸湿性にも優れる、まさにサマーニットの理想形です。クリーンなホワイト無地は、その上質感と共に色落ちデニムを格上げしてくれます。
30/70 trenta Settanta / トレンタセッタンタ
最高峰のコットンが与える最高峰の着心地

素材は、コットンの最高峰と称されるアメリカンシーアイランドコットン。なんと収穫量は全世界の綿花の0.0015%とか。繊維が長いことにより、ソフトな風合いと品良い光沢が。強撚糸にすることで、さらにこれからの季節にぴったりなドライタッチを楽しませてくれます。
◇トレンタセッタンタ terroir:クルーネックプルオーバー グレー
*ミニマルワードローブとパートナーシップを結んでいます。
STRASBURGO / ストラスブルゴ
洗濯を考えると、色違いで揃えるのが賢明かと

コチラは、モデルが着用したニットのカラバリ。シンプルにして上質、無駄がなくも適度なゆとりも感じさせるシルエットは、カラバリで揃えておくと便利です。ちなみに、ボルドーとブラック以外に、ホワイト、ネイビー、トープ、ミディアムブラウンが用意されています。
【視聴者プレゼント】
クルチアーニ
クルーネックニット 1名

※サイズは50となります。
【応募期間】2023年5月24日(水)12:00~2023年6月9日(金)22:00
※視聴者プレゼントにご応募いただくには、FORZA STYLE会員への登録が必要となります。
Photo:Naoto Otsubo
Styling:Ryoko Kanemoto
Hair&Make-up:Megumi Ochi
Model : Noah Ishikura
Text:Masafumi Yasuoka
Direction:Yoshimasa Hoshiba
【問い合わせ】
ストラスブルゴ カスタマーセンター 0120-383-563
トレメッツォ 03-5464-1158
スローウエア ヴェネツィア丸の内店 03-6259-1691
トヨダトレーディング プレスルーム 03-5350-5567
第一ニットマーケティング 0258-66-6676
スピラーレ 03-5468-8545
フランク ミュラー ウォッチランド東京 03-3549-1949
ルックスオティカジャパン カスタマーサービス 0120-990-307