さわやかだけど上品、しかも着回しが効く!
新連載「干場編集長のスタイルクリニック」略して【スタクリ】。第44回目は「チルデンニット」。英国トラッドやアメトラ人気から今注目されているVネックニットですが、何やらそのネックラインが春コーデにオススメみたいです。
チルデンニットの特徴は、ネックや裾にラインの入ったVネック仕様。実はこのニット、歴としたスポーツウェアなんです。その名の由来はテニス。米国人テニスプレイヤーのウィルアム・チルデンが好んで着たことから命名されました。
「ニットそのものはクリケットでも着用されており、発祥は英国となります。1890年代から存在する由緒あるニットで、テニス用は着丈が短く、クリケット用は比較的長めになっているんです」
ここ日本では、アメトラ人気によってその存在が知られることに。80年代にはブレザーにチルデンニットなんてスタイルが流行しました。で、昨今の英国クラシックやアメトラ人気によって、再び注目のアイテムになっているってわけ。
「そもそもがスポーツウェアなので、深めなVネックやライン然り実にさわやかな印象を与えられます。しかも、そのネック周りの抜け感は、ジャケットからライトアウターまで、リラックスした表情に見せてくれます。まさに春コーデ向きですよね」
それでいて、100年以上の歴史あるアイテムとあって、ルーズに見えないのが魅力。
「定番のケーブル編みは、英国クラシック、アメトラ共におなじみ。コットンやリネンといった春素材を選んでもラフにならないので、スラックスはもちろんデニム&スニーカーを合わせてもきちんと感が出せます」
その万能ぶりは、ハードなアウターの緩衝役としても有用。例えばダブルのレザーライダースに合わせれば、ワイルドにして優しいオトコを演出可能です。
「個人的にオススメなのが、部屋に遊びに来た女性に部屋着として貸してあげること。チルデンニットと女性の組み合わせは、最高ですよ」
ニットはさわやかでも、オススメする人はそうでもなかったみたいです(笑)
30/70 trenta Settanta / トレンタセッタンタ
大人の休日コーデにおける理想的雰囲気

ブルゾン14万9600円/チンクワンタ、Tシャツ9350円/クロスクローゼット、パンツ3万5200円/ベルウィッチ(アマン)、靴3万7400円/ヴァルスポルト(チンクエステッレ)、サングラス6万7650/レイバン(ルックスオティカジャパン カスタマーサービス)、時計61万6000円/エベラール(G&Rジャパン)
深めのVネックにあしらわれたホワイトラインが、ライトグレーと相まって実にさわやか。素材はノルマンディー産の上質リネンで、さらりとした清涼感のある風合いを楽しませます。
「一方でトラッドなケーブル編みは、落ち着いた雰囲気も。だから、深めなインプリーツのスラックスともちゃんと馴染んでくれます。とはいえ季節は春。足元にコート系の白スニーカーを合わせることで、あくまで軽やかに」
◇+CLOTHET SUVIN PLATINUM ポケットTシャツ ホワイト
*ミニマルワードローブとパートナーシップを結んでいます。
春スエードと合わせれば抜け感と色気を両立

まだ肌寒い夜もあるこの頃。薄手のスエードブルゾンを合わせると印象は変わります。
「さわやかにしてセクシー。この場合も見どころはやはりネック周りで、深めのVネックとホワイトラインが抜け感を与えてくれ、スエードも軽やかに見えます」
干場編集長のアドバイス①「サングラス」
オトコらしさと春の軽さを狙うならこれ

オトコらしさ抜群とあってスタクリではティアドロップをヘビロテしていますが、さすがに春のチルデンニットとは不釣り合い。
「スクエアでちょっと個性的に。セルフレームのウェリントンタイプもありですが、メタルフレームの方が目元が春らしく涼しげに見えます」
干場編集長のアドバイス②「時計」
おとなしくなりすぎず、それでいて上品

チルデンニットのさわやかさに加え、全体のカラーリングもグレートーンでさっぱりした雰囲気に。そんな手元には、品良くも存在感を。
「せっかく品良いチルデンニットと合わせるなら、存在感は欲しいけど主張し過ぎはNG。その点、エベラールのトラベルセトロ・ヴィトレは打ってつけ」
干場編集長のアドバイス③「スニーカー」
出自を辿れば、この組み合わせが王道です

トラッドにまとめるなら革靴もありですが、今回はコート系の白スニーカーで春らしく軽快に。
「パンツもスラックスなので、あえて足元は軽さを意識。と言っても、テニスウェアとしてかつて愛用されたチルデンニットなので、相性は抜群なんですけどね」
GRAN SASSO / グランサッソ
ブラックで引き締めつつホワイトが優しさを

イタリアブランドらしい、すっきりと無駄のないシルエット。それでいて、リネン×コットン糸によるニットは軽やかでサラリとした肌触りを楽しませてくれます。ブラックにホワイトのラインは、さわやか顔にも色気顔にも使い分けられます。
SLOANE / スローン
ゆったりリラックスフィットで春らしさ倍増

ユニークな編みストライプ柄をあしらいつつ、ベージュにブラックラインというカラーリングが落ち着いた雰囲気に。さらに、ざっくりとした編み感と程よいドロップショルダーが、春コーデにぴったりなリラックスムードをアピールしてくれます。
MORGANO / モルガーノ
さわやかさと落ち着きの好バランス配色

北イタリアのニットメーカーにビームスFがカラー別注したこちら。さわやかさが過ぎるとちょっと苦手という人には、こんなブラック×ベージュラインがオススメです。素材はリネン×コットン。色こそシックですが、風合いは春らしくさわやかです。
AlanPaine / アラン ペイン
チルデンの名門らしい正統派デザイン

1907年英国創業の名門。元々学生やスポーツチーム向けのニット作りに端を発するブランドとあって、チルデンニットはいわばここの十八番。こちらは正確にはクリケットニット。伝統のケーブル編みが、まさしく英国の名門らしい1着です。
30/70 trenta Settanta / トレンタセッタンタ
春も秋も活躍とあらば、カラバリ買いも視野に

こちらはモデルのノアくんが着用したチルデンニットのカラバリ。ちなみに、この他にもブラックとベージュもあり、全部で4カラーのバリエーションがあります。着回し度の高いヘビロテアイテムとあって、カラバリ買いもありですね。
【視聴者プレゼント】
トレンタセッタンタ
チルデンニット 1名

※サイズは46(Mサイズ相当)、48(Lサイズ相当)からお選びいただけます。
【応募締切】2023年5月19日(金)22:00
※視聴者プレゼントにご応募いただくには、FORZA STYLE会員への登録が必要となります。
Photo:Naoto Otsubo
Styling:Ryoko Kanemoto
Hair&Make-up:Megumi Ochi
Model : Noah Ishikura
Text:Masafumi Yasuoka
Direction:Yoshimasa Hoshiba
【問い合わせ】
第一ニットマーケティング 0258-66-6676
菅原靴店 019-651-4969
スローン 03-6421-2603
ビームス 六本木ヒルズ 03-5775-1623
真下商事 03-6412-7081
アマン 03-6805-0527
クロスクローゼット 03-5770-5274
G&Rジャパン 03-5422-8087
チンクエステッレ 03-6897-3526
チンクワンタ 050-5218-3859
ルックスオティカジャパン カスタマーサービス 0120-990-307