Sponsored by Sugawara Ltd.
「昨今、日本全国に個性豊かなセレクトショップが増えていますが、イタリアを初めとする世界のトレンドをいち早くキャッチし、一般の方々も使いやすいアイテムを厳選。こんなにも素晴らしいバランスで取りそろえているお店は他にないと思います」
そう干場に言わしめる名店、それが岩手県盛岡市の中心部にある「菅原靴店」。

もちろん単なる靴屋ではありません。小物や洋服、フレグランスに至るまで、稀代の目利きである社長の菅原誠さん自身が、ヨーロッパを中心に世界中から選び抜いたアイテムだけが陳列されています。だからこそ、この店に一歩足を踏み入れて、並んでいる商品を見るだけでもワクワクするし、どれを買っても間違いがないのです。
社長はもちろんのこと、スタッフの方々はみんな商品の知識と愛が半端ない!気になるアイテムについてひとつ質問すれば、丁寧に詳しく説明してくれます。おかげで気になっているアイテムへの理解が深まり、愛着がわき、次から次へと世界が広がっていき、ついつい購入してしまうというワケ。
だからこそ、平日には「スタッフに会いに」やってきたお客様が、2時間3時間と長居し、週末になれば、全国各地から熱心なファンが来店。ニューヨークタイムズの「2023年に行くべき52ヵ所の第2位に盛岡が選ばれたこともあって、最近は外国人のお客様も急増。そのセレクトの確かさを日本全国のファッション好きに熟知されているから、ECの売上げも半端ない!
「なぜこんな凄い店が盛岡に!?」誰もが驚くというその店内に、初めてFORZA STYLEのカメラが潜入。社長の菅原さんから直々に、今シーズンのイチオシアイテムと、そのポイントを紹介していただきました。


「菅原靴店と合わせて絶対に行くべき」岩手の気絶スポットや、絶景、グルメをインサートしながらの菅原靴店紹介動画、圧巻の品揃えはぜひ動画で詳しくご堪能ください。
*****
盛岡駅からほど近い、大通りという中心部エリアに3階建ての店を構える菅原靴店。まずは1階からスタート!
菅原靴店・春夏のイチオシ
「スリッポン」「イントレチャート」「ビットローファー」
1階入口付近には、シューズを中心に、今季イチオシのアイテムをメンズレディースともにラインナップ。今年のキーワードは「スリッポン」「イントレチャート」「ビットローファー」。






どれを選んでも絶対に間違いない!厳選スニーカー
ECでも店頭でもよく売れているのがスニーカー。トレンドのスニーカーはもちろんのこと、他ではなかなか手に入らないような逸品も。入荷した瞬間に売れてしまうというので、気になるという方はECサイトを小まめにチェック!








菅原靴店から日本全国に人気拡大の予感?
HENDERSON(ヘンダーソン)
まだ日本での取り扱いが少なく、菅原靴店でいま強力プッシュ中なのがHENDERSON(ヘンダーソン)。厚めの白いソールに、踵にさりげなくついたHのマークがアクセント。メンズもレディースもよく売れています。



日本から世界へ…。「メイドインジャパン」のへのこだわり
「日本のすぐれた技術やブランドを、もっと世界に発信したい」そんな思いから、メイドインジャパンのブランドや、すぐれた技術を有する工場の製品を積極的に取り入れているのも菅原靴店ならでは。


最先端のトレンドをお手頃価格で実現!
オリジナルブランド「Per noi(ペルノイ)」
旬のデザインを優れた素材を使いながら、手に入れやすい価格で。それが、菅原靴店オリジナルのブランド、Per noi(ペルノイ)。菅原さんが信頼しているイタリアなどの工場に発注し、生み出されるオリジナル靴の数々は品質と価格のバランスが絶妙!



2023年の新提案「男は黙って夏もブーツ」
「今シーズンは男のサマーブーツを提案したいんです」と、取材当日は自らベージュのサイドゴアブーツを履きこなしていた菅原さん。おなじみ干場監修のWH(ダブルエイチ)を中心に、スタイルアップして見えるブーツをラインナップ。

リピーターが多いソックスや色鮮やかな革小物
靴だけでなく、財布などの革小物やソックスに至るまで全く気を抜かず、こだわりを持って選び抜かれているのも菅原靴店のスゴイところ。とくにソックスは一度履くと他のものを履けなくなる、と評判なんだとか。


履くだけで格上げ! ビジネス仕様の革靴
いよいよ革靴エリアへ。ビジネスゾーンに並ぶのは、高いコスパと美しいフォルムで靴好きの間での評価が高いJalan Sriwijaya(ジャラン スリウァヤ)や、CALZOLERIA TOSCANA(カルツォレリア トスカーナ)の、スニーカーみたいな軽さながらしっかりとした革靴のキャップトゥ。色バリエ豊富なDaniele Lepori(ダニエル レポリ)など、干場ですら聞いたことがないという知る人ぞ知るブランドばかり。これも、毎シーズン菅原さん自身がイタリアなどに足を運び、世界中の靴を見て厳選しているからこそなせるワザ。



勝負日をビシッと決める。最高級のドレスシューズ
いよいよ1階の最奥部へ。ここに並ぶのは名品と称される、まるで芸術品のようなドレスシューズばかり。

鎮座するのは。干場も好きなイギリスのブランド、GEORGE CLEVERLEY(ジョージクレバリー)やEDWARD GREEN(エドワードグリーン)、Crockett&Jones(クロケットアンドジョーンズ)、Paraboot(パラブーツ)、スタイリッシュで別格な靴が多いF.LLI Giacometti(フラテッリジャコメッティ)、Enzo Bonafe(エンツォボナフェ)、MAGNANNI(マグナーニ)など。そして革靴の頂点を極めるビスポークまで。

本日の菅原さんコーデを解説!
……ということで、すでにお腹いっぱいかもしれませんが、実はまだ1階部分をご紹介したのみ! 2階、3階はどうなってるの? そちらは4月〇日公開の次の動画をお楽しみに。
最後に「非常に綺麗なカラーリングですね」と干場も激褒めしていた、本日の菅原さんコーディネートをご紹介。

「今日のコーデは、ブーツにデニムにTシャツのような着こなしを、春っぽく、そしてちょっと大人っぽくアップデートさせたもの。今年はぜひ夏でもブーツを履いて、こんな着こなしにトライしていただきたいですね」(菅原さん)
【提供元】
菅原靴店
盛岡店
〒020-0022 岩手県盛岡市大通2丁目2−12
営業時間 11:00〜19:00
電話番号 019-651-4946
仙台店
〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央2丁目5−10
営業時間 11:00〜19:00
電話番号 022-263-8810
Video:Naoto Otsubo
Video edit:Kabuto Ueda
Text:Yukari Tachihara