先日富山県にある某古着屋に訪れた際に、広い店内の奥にズラーッと陳列されたファティーグジャケットの中から、今では貴重な2ndモデルを発見しました。都内より遥かに良心的なプライスだったので、『これは良いお買い物だ』と早速試着してみることにしました。ところがまぁ似合わないというか……それはもう不恰好だったんです。
それもそのはず、その日はドカンと太いパンツにゆるいスウェットというラフな格好だったため、ミリタリージャケットとの相性は最悪だったというワケなんです。
結果、ピンと来なかった私は1つ良い買い物を逃したという話でした。
そこで今回は、私のそんな直近の経験から、無骨なミリタリージャケットをどう着こなすのが正解なのか? ということに着目しました。
そして今回も、インスタ【#服魂】と投稿いただいた紳士の中から、参考になる着こなしを選出させていただきましたので早速見ていきましょう。
まず1人目は、以前ダウンの着こなしにも登場していただいたroyalex_internationalさん。今回もカジュアルなミリタリージャケットをスマートに着こなしています。

@royalex_internationalさんの投稿より
着用しているのは、ミリタリージャケットの中でも屈指の人気を誇る【M-65フィールドジャケット】。そのデザイン性の高さから、近年様々なブランドでカタチや素材を変えてリリースしているので、今最も旬なミリタリージャケットといえるのではないでしょうか。
このジャケットはウエストに付いているドローコードを絞ることで、シルエットを調整出来るのも人気の理由です。royalex_internationalさんも自身のカラダに合わせて、細めに調整されていますね。
コーディネートはジャケット以外に黒を持ってくることで、ミリタリーの無骨さを緩和させ、印象をグッと引き締めています。カジュアルなアウターをメインに、オールブラックでスタイリッシュに着こなしたキレカジスタイルのお手本です。
ポイントはやはりPTの細身のスラックスに、クロケット&ジョーンズのサイドゴアブーツを合わせた下半身のスマートさですね! ビンテージということですが、ジャケットのサイズ感も流石です。
そして2人目は、昨今価格の高騰が続いているM-43ヘリンボーンツイルのジャケットを、モダンに着こなしているakymykhr00さんの着こなしを見ていきましょう。

@akymykhr00さんの投稿より
M-43HBTジャケットの魅力は、やはりその生地感から始まり、特徴的な両胸のポケットや、アメリカ独立時の州の数だけ星が刻印された、通称"サーティーンスターボタン”など、他のミリタリージャケットとは異なる独特の作りが魅力です。加えて、シャツとジャケットの中間のような厚みの生地なので、羽織りとして丁度良いというのも人気の理由です。
akymykhr00さんの羽織っているM-43HBTジャケットは、肩が少し落ちるくらいのゆるさのあるサイズ感がいいですね。アメカジのそれにならないコンディションの良さも◎
コーディネートは、細身のデニムにダブルモンクの靴を合わせて、かなりモダナイズされた印象です。注目すべきはカットソーのボーダー幅ですね。間隔の狭いものにしたことで、上半身をシャープにみせてくれています。
サラッと首に掛けたスカーフも、ミリタリージャケットのドレスアップに一役買ってくれていますね。今後もakymykhr00さんの着こなしやアイテム選びに注目です!
最後は、まるで海外のスナップのような着こなしで、とても雰囲気のあるsurf_eagleさんの着こなしに注目です!

@surf_eagleさんの投稿より
着用しているのは、フランス軍のフィールドジャケットで【F-1コンバットジャケット】と呼ばれているものです。アメリカ軍でいうところのM-65フィールドジャケット(royalex_internationalさんが着用されていたジャケット)といったところですね。ヨーロッパ物のミリタリーは、作りもシルエットもモダンでファッションに取り入れやすいのが特徴です。
更にこのジャケットは、先のM-43HBTジャケット同様に、これからの時期に丁度良いライトアウターなんです。ある意味M-65とM-43の良いとこ取り!?といった印象ですね。
そしてコーディネートは、ジャケットの色のトーンに合わせたアイテム選びが◎ シャツのボタンの開き具合も絶妙です!
色とサイズのトータルバランスの良さが、コーディネートに統一感を生み出しています。なかなか初見では真似出来ない達人芸ですので、是非皆さんのためにも今後も【#服魂】の投稿をお待ちしています!
今回も素晴らしいミリタリージャケットの着こなしを見せて下さった3名に、この場をお借りして感謝申し上げます。
ミリタリージャケットにも当然流行りはありますが、廃れることはありません!
そして令和になった今でも、次から次へと新しい発見があるのも、ミリタリーアイテムの魅力ですよね。定番の物であれば、比較的サイズやコンディションの良い個体も見つけやすいので、是非トライしてみてください。
皆様はどのスナップがお好きでしたでしょうか?
今後もオシャレのヒントとなる紳士の着こなしをご紹介させていただきます!
それでは引き続き、皆様の【#服魂】の投稿をお待ちしております! 次回もお楽しみに!