シュークローゼットから出したら、お手入れするのを忘れずに!
涼しいどころか一気に寒くなり、慌ててアウターを引っ張り出したなんて方も多そうな10月初旬。二十四節気では、冬の二歩手前「寒露(かんろ)」を迎え、夜が長くなり、朝晩の冷え込みがキツくなる頃なはずですが、なんなら日中まで冷えてる…。
となると、アウターだけでなく足元を温めるブーツも欠かせなくなりますが、長く眠っていたシュークローゼットから出していきなり履き出すのは、靴にとって良くない。
まずはホコリを払って、クリームやワックスなどを使って磨くなどメンテナンスしてから履くのが吉。そこで、第104弾ではよくお手入れされたブーツをピックアップしたいと思います。
お手入れの方法を簡単に説明すると、まずは、シューレースを抜きます。シューキーパーを入れ、結んだシューレースを納めます。 靴にシワが寄らないよう シューキーパーは必ず入れましょう!
馬毛のブラシでチリを落とします。 コバ(縁)の溝に一番チリが溜まりやすいので 注意してブラッシングしましょう。
キレイな布を指に巻き 少量のクリーナーを使って塗ってあったワックスを落とし、水性クリーナーで拭き上げます。
靴の色に合わせたクリームを指で塗って擦り込み、それから豚毛でブラッシングし、クリームを均等に伸ばします。
キレイな布を指に巻いて乾拭きし、余分なクリームを取り除きます。
ここまででも十分ですが、輝かせるため&靴を保護するためにワックスを塗り込みます。キレイな布を指に巻き、水で少し濡らしてからワックスを付け、磨きます。水を足すことによって油分を伸ばすとともに水と油を反響させ、輝かせます。
最後にキレイな布を指に巻き、水で少し濡らしてから、水拭きして仕上げます。これで靴が輝くとともにプロテクトされ、傷がつきにくくなるわけです。
では話をクルリンパと戻して、よくお手入れされたブーツの投稿5選をご紹介していきます!
エドワードグリーンのブーツたち
まずは、「初」という言葉が絡んだ靴、オールデンの名靴、王道の英国靴、ホールカットの靴、足元を涼しげに見せる靴、ゲリラ豪雨にも負けないビジネス靴、ブラウン靴の回に続いて8回目の登場となる@sho.1588さんの投稿から。エドワードグリーン(EDWARD GREEN)の「ニューマーケット(NEW MARKET)」、「セントジェームス(St.JAMES)」、「カムデン(CAMDEN)」、「ラベンストーン(RAVENSTONE)」、「バンバリー(BANBURY)」揃い踏みです。
1890年に創業者エドワード・グリーン氏がノーザンプトンに工房を設立。3人の息子とともにミリタリーブーツなどをメインに紳士用の靴を手掛けるところからブランドはスタートします。
ところが…、1970年代には破綻寸前に。その危機を救ったイタリアの靴デザイナー、ジョン・フルスティック氏。1983年にブランドを買い取って再建させ、快適な履き心地のドレスシューズを完成させます。
ブラック一辺倒だった英国靴に、手染めしたブラウンのシューズをラインナップさせたことで、大きな人気を得ることになります。
その後、エルメスに自社株を売却することになり、創業以来育んできた工場と職人、木型なども手放すことになり、再度不遇の時代に突入。しかし、他ブランドの靴づくりなども多く手掛けることで なんとか生き残り、現在の地位までのぼり詰めます!
残念なことにジョン氏は、2000年3月に突然の死を迎えてしまうのですが、彼の右腕を務めていたヒラリー・フリーマン女史が跡を継ぎ、現在も多くのファンに支えられているのです。
ミリタリーブーツをメインにスタートした意思を引き継ぎ、いまも素晴らしいブーツをリリースするエドワードグリーンらしく、@sho.1588さんの5足も惚れ惚れする面構え。
素材もスエード、スムース、コンビ、カントリーグレイン、ユタカーフと表情豊かですし、どれも手入れが行き届いていて、美しく輝いています。
これなら、いつ寒さが本格化しても問題なし。冬の足元は安泰かと思います。
また、このコたちを履いたパンツとのコーディネート写真を楽しみにしてます! トップスも拝見できたら嬉しいのですが…。