海外相場が暴落すれば、日本での買取価格も必然的に下がる
©︎pexels
さて、日本国内の時計相場は買取店の買取価格に基づき価格が決まっていくのが一般的です。買取価格に大きな影響を与えるのが「海外の時計相場」で、買取店は取引のある海外のディーラーや卸業者の「時計相場」を基準に価格を決定します。
買取価格が暴落すれば転売目的の購入客は減るはずです。特に「利幅が大きく効率よく儲かる人気モデル」の相場が下がれば、「転売目的の購入客」はあっという間に「次の儲かる案件」へ関心が移ります。
このような連鎖によって、発生した時計相場の暴落は日本国内にも広がり、時計に興味のない転売目的の人たちは損しない価格で、「売りに走った」ため暴落したと推測しています。
まだ続く「品不足」、「値上げ」前に買うべき!
しかし、この先も「人気モデルの品不足は続く」と予想されます。理由は二つ、「スイス時計界」の事情と「腕時計ならではの事情」があるからです。「スイス時計界の事情」は、スイス時計の単価アップ(高額化)があります。
FHのデータが示すようにスイスの時計単価はここ数年上昇中です。2016年から2021年まで、数量は毎年減少していますが、輸出金額は逆に2019年まで増加しています(但し20年のみコロナ禍の影響でダウン)。
「腕時計ならではの事情」は時計製造は完成までに時間を要するからです。組立はもちろん、精度チェックなどの品質保証の認定だけでも2週間近く時計を検査機関に預けます。また高級品ほど手作業の部分も多いためこれは仕方ありません。
またここ十年ほど、日本の時計販売は「並行店より正規店の方が安い」逆転現象が続いています。もし、正規店で希望モデルの在庫が見つかったのなら千載一遇のチャンスとして迷わず(値上げ前)に買うべきでしょう。
©︎pexels
一方高級時計を売ることを考えている人たちには難しい時期です。相場は下落傾向でも日々の相場は乱高下します。ただ売却の場合、早めに現金化して他の案件にお金を投資したほうが良いと思います。
もし売ることに迷いのある人は、売ることを諦めて時計愛好家になってほしいです。きっと腕時計の楽しさの虜になることでしょう。筆者は、そうなることを期待しています!
Text:Goro Ando