店頭でのコミュニケーション ツールとしても役立ちました!
バーニーズ ニューヨークの顔的存在として、PRや自社メディア、オンラインストアを統括する中野光章さん。インディアンジュエリーに対する造詣が深いのは業界内外でも有名で、数多の名作を備えています。
ファッションにおいても、モードにとどまらず、古着、ストリート、はたまたアルティザンまで幅広いジャンルに精通する中野さんが、思い入れが強くて捨てられなかった服をご紹介する企画の第5回目は、コム デ ギャルソン・オム プリュス(COMME des GARCONS HOMME PLUS)のフリル付きセットアップです。

「"Secret Treasure(シークレット トレジャー)"というテーマを掲げた1999-2000年春夏シーズン、通称フリル期と呼ばれるコレクションでリリースされたナイロン製品脱色シリーズのジャケットとパンツのセットアップなんですが、これは名作です。
当時、ファッション通信と『ミスター ハイファッション』を見て、絶対買おうと思っていたんですが、あの頃のプリュスってトップスとパンツのサイズバランスが全然合っておらず、ジャケットに反してパンツが小さすぎて…

ラグビー体型で脚の形が合わなかったのもありますが、本店からLサイズを取り寄せて貰い、さらにウエスト出しのお直しまでして着ていました。

それくらい気に入ってシーズン当時はよく着ていたんですが、店頭に立つ手前、過去シーズンものをあまり頻繁には着られないので、徐々に着用頻度は減っていきました。

それでもシーズン終わってからしばらくは、クリスマス時期に着用してみたりすると、お客様から『そのジャケット、フリルが裾から見えるけど どうなってるの?』なんて興味を持たれて。
脱いで裏側を見せると、面白がって頂けて、お話も弾んだり。

自然とコミュニケーションも広がる、魔法のジャケットでした。
これくらいの時期のプリュスはシーズンごとにアイコン的な要素もあり、他に類を見ない超越した良さがあるので、"今着るか?"と問われたら首を傾げてしまいますが、手放すことはないと思います。

バーニーズ ニューヨーク クリエイティブサービス部 兼 EC部 アシスタントディレクター
1996年バーニーズ ジャパン入社。新宿店デザイナーズフロア、PR、セールスプロモーションの各マネージャーを経て現在はPR、自社メディア、オンラインストアを統括。インディアンジュエリーに深い造詣を持ち、座右の銘は「インディアンジュエリーは出逢ったときが最安値」。
Photo:Shimpei Suzuki
Edit:Ryutaro Yanaka