1933年の創立以降、長年愛され続けているフランス発のアパレルブランド「ラコステ」。特にラコステのポロシャツのファンである人は多いのではないでしょうか? トレンドや年齢、ジェンダーさえも選ばず、幅広い支持を獲得している夏の鉄板定番アイテムですよね!
とはいえ、あまりにも身近すぎるからこそなんとなく着てしまっている……なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ということで本日はラコステのルーツである「L1212」の良さを再確認しつつ、どんなコーデが自分にぴったりかチェックしちゃいましょう!
そもそも「L1212」ってなんだっけ?
ご存じの通りテニスシャツとして始まったのがラコステ。その第一作がこのポロシャツ「L1212」でした。発売当時から通気性の良さやその動きやすさに人気が爆発。ここが原点となり今のラコステに繋がっています。
こちらの記事では編集部イチの「ラコステのポロシャツ好き」荻山が、さらに詳しく解説しています。【ポロシャツの元祖】ラコステL1212が名品と言われるいくつかの理由について

テニスウェアとしても大活躍するラコステのポロシャツの吸水性。ラコステのポロシャツなしに夏を迎えるなんて今では考えられないですよね。
コーデへの活かし方
そして気になるのが今風のポロシャツコーデですよね。日本製のラコステの特徴である「フィット感」を存分に活かしたきれいめ夏コーデの着こなし方をご紹介したいと思います。
①ポロシャツ×クロップドパンツ

クロップドシャツとは通常よりも短く切り取ったパンツのこと。カジュアルさを出しつつもハーフパンツより場所を選ばず万能パンツです。
写真のコーデのように、少し足元を見せるだけでかなりおしゃれ上級者に感じませんか?
ポロシャツ×ハーフパンツももちろん夏に大活躍ですが、あえてクロップドパンツをチョイスしてさりげなく抜け感を取り入れてみるのはいかがでしょうか。
②ポロシャツ×重ね着

個性を大事にするダンナ方にぜひ試してほしいのがのが重ね着の着こなし。夏の隙間によくある急に冷え込む一日。そんな一日もちゃんとおしゃれを楽しみたい!という方にとってもおすすめです。
ぐっとおしゃれさがアップしますが、実際はポロシャツの下に大きめのインナーをあわせるだけ。とってもお手軽です。重ね着の素材にぴったりなのはやっぱり綿。汗をよく吸いますし、たくさん汗をかいた後には脱いでしまえばサラサラのポロシャツ……気絶するほど快適です。
着こなしのコツとしてはポロシャツのカラーの色合わせに気を付けること。レッドのポロシャツなら薄いピンク、ブラックのポロシャツなら濃いグレーを合わせてみるなど、同系色でまとめるのがポイントです。
②ポロシャツ×カラーシューズ

そしてラコステだからこそできるきれいめ着こなしがこれ。同系色のシューズを合わせる着こなし。カラーバリエーションが豊富になった最近でもついつい黒や白を選んでしまいがち。
ですが、全17色もあるラコステのポロシャツで黒と白だけ着まわすのはちょっと勿体ない気がしませんか? 気分が下がりがちな梅雨にも、街中がカラフルになる夏本番も、色を上手に取り入れたポロシャツコーデはぜひ挑戦してみてほしいコーデの1つです。
一見難しそうですが実は簡単にまとまるのが、写真のように同じ色のシューズを合わせる方法。靴下のカラーを合わせるのは簡単でもシューズとなるとなかなか難しいですが、ラコステポロシャツの豊富なカラーなら難易度がググっと下がります。
ベージュのポロシャツに手持ちのベージュのシューズを合わせるのもおすすめですし、思い切ってライトブルーのポロシャツにライトブルーのシューズを合わせた日には皆の視線を独り占めすること間違いなしです!

「L1212」にぴったりなきれいめコーデを厳選して3つお届けしましたが、いかがでしたか? ユキちゃんも「ついつい色を揃えてしまう」とこぼすほどの万能っぷりを発揮するラコステ。
他にはない上品さとカジュアルさを活かして、この夏は快適にきれいめデビューしちゃいましょう!
Text: FORZA STYLE