梅雨はコーディネートの大敵。雨や泥ハネで汚れてしまった、湿気で服が肌に張り付く、なんて日には一日沈んだ気分で過ごすことになってしまいますよね。
今回は【梅雨だからこそ着たい】と思ってもらえるようなコーディネートの数々をご紹介しましょう!
【初級編】プライベートにはコーチジャケット
人気急上昇中のコーチジャケットは梅雨シーズンも外せないアイテムです。もともとコーチが着ているジャケットだから「コーチジャケット」。そんな由来もあって機能性は抜群!

撥水性やストレッチ性を兼ね備え、中には片手に収まるほどの付属ポーチに収納できるなど、携帯性に優れたものも。濡れたジャケットの行き場に悩まされる、梅雨にぴったりのアイテムですよね。
スポーティでありながら大人な印象も併せ持つというデザイン性にも注目。パーカーとのコーディネートはスポーティー×スポーティーで若作りに見えてしまいそうなところですが、襟付きの形状と大人顔なプリントが功を奏し、一転シックな印象に。
もちろん、雨が降らない日のお出かけにも。「カッコイイお父さん」になれる一着ですよ。
【中級編】オールマイティーなセットアップ
お次はメンズコーデのド定番、セットアップ。しかし、ただのセットアップではありません。今回注目したいのは、テクニカル素材のセットアップ。いわゆる「シャカシャカ素材」です。

ハイブリッドな働き方が増えてきた昨今、少しカジュアルに寄ったビジネスウェア選びをする方も増えてきましたよね。このテクニカル素材のセットアップを一着持っていれば、公私ともにオシャレを楽しめちゃうスグレモノなんです。
その魅力はやはりイージーケア。ほぼ毎日着るものですから、お手入れはできるだけ簡単が良いと思いませんか? 撥水性や吸水速乾性もばっちりですから、梅雨でもラクチン。
機能性だけでなく、オシャレも捨ててはいません。ベーシックな黒なら、トレンドを抑えつつ、インナー一枚変えるだけでかなり印象が変わります。

ストレッチも効いているとあって、白Tと合わせれば、ちょっとしたアウトドアにもぴったりなコーディネートに大変身。何を着ればいいか迷いがちなこの季節、羽織るだけで様になる一着です。デートにも大活躍してくれそう。
【上級編】ビジネスにフィールドジャケットを取り入れる
フィールドジャケットとは、いわゆるミリタリージャケットの一種。かなりゴツゴツした印象もあるので、ビジネスに向かないのでは? なんて考える人もきっと多いはず。取り入れるにはコツがあるんです。

そのポイントとは、色を抑えること。特にブラック系のフィールドジャケットであれば、黒のワントーンコーデが最適。ミリタリージャケットと聞けばカモフラ柄を着たくなってしまうかもしれませんが、ビジネスの場ではぐっとこらえましょう。
ほかにも、雨を意識してアイテムを組み立てることは大切。

スーツの色は雨染みがあまり目立たないミディアムグレーをチョイス。近づくとわかりやすいですが、靴はラバーソールのものにすることで、より雨対策を強固に。ワントーンコーデであれば、傘も黒にすることでより統一感が出るでしょう。
もちろん、撥水や防汚に優れたジャケットを選ぶことは大切ですが、それ以外にもコーディネートで気を付けるべきポイントがあることも忘れてはいけません。大切なのは、雨を気にせず快適に過ごせるか! ということ。
ぜひ梅雨コーディネート選びの参考にしてみてくださいね。皆様も快適な梅雨ライフを!
Text: FORZA STYLE