FORZA STYLE 編集長 兼 ファッションディレクター
尊敬する人は、ロロ・ピアーナの元会長セルジオ・ロロ・ピアーナさん、ピエール・ルイジ・ロロ・ピアーナさん、トッズの会長ディエゴ・デッラ・ヴァッレさん、格闘家のブルース・リーさん、初代タイガーマスクの佐山サトルさん。 スポーティでエレガントなイタリアンスタイルを愛し、趣味はクルーズ(船旅)と日焼けとカラオケ。お酒をある一定以上飲み過ぎると、なぜだか一人感無量状態になって男泣きする小誌編集長。1973年、東京生まれ。
干場の究極ワードローブ! キーワードは"エコラグ"
Tシャツと同様に、シャツも白と黒は僕のワードローブに欠かせません。例えば、日中は白シャツにタイドアップのスタイルで働いて、夜のパーティでは黒シャツに着替えてノータイで 首元のボタンをふたつ外すとか……。僕にとっては、香水の使い分けと似ていて、それだけで印象も気分も随分と変わるんですよね。
そんなわけで、僕が大好きな白シャツ専門の「アルコディオ(ARCODIO)」に、無理を言って自分好みの黒シャツを作ってもらいました(苦笑)。
少しモードっぽい印象に仕上げたかったので、襟型をセミワイドショートポイントの「GINO(ジーノ)」に、ボディはスリムな「ARBERTO(アルベルト)」を選びました。生地は新疆綿を使用した3ファンクションのブロードを使っています。
昔から黒シャツは好きで、いろんなブランドのものを買って試してきましたが、モードブランドのシャツは、カフスのかたちがスクエアだったり、襟のかたちに特徴があったりと、少し主張が強いものが多いんですよね。それに加えて、素材のクオリティに納得できないことがあったりして……。一方、クラシックなシャツでは、そもそも黒が少ない(苦笑)。
だから、このシャツではできるだけディテールで主張せず、日常の生活のなかで着こなしやすいことを最優先に考えました。言うならば、あえてデザインしない(!)ことをする。僕が考えるフツーの黒シャツを表現したつもりです。
これは自分のファッション観に通ずることだと思いますが、これ見よがしだったり、大袈裟に見えるデザインが苦手なんですよ、そもそも。思春期に渋カジにどっぷり浸かっていたとは言え、実家が代々続くテーラーだったこともあり、質が伴っていない服にはどこか信用が置けない性格でして……。
大好きなイタリアのクラシックも、現地でするのはいいのですが、それ以外の土地では陽の光も背景となる街並みも全然違います。強い陽射しと歴史ある風景のなかにはすんなり溶け込むスタイルも、東京ではコスプレっぽい印象を受けてしまうんですよね。そういったことを考えると、東京ではもう少しモダンに見えるスタイルのほうが馴染むんじゃないか、というのが僕の持論です。
とはいえ、そういうモードとクラシックの中間のようなデザインというのは、探してみるとなかなかないわけでして……。仕立てや素材はクラシック。クラシックが7の割合で、モード3というのが僕なりの黄金バランスなんです。それを表現したのが、今回の別注シャツ。わかりにくいかもしれませんが、こういう細かな部分が僕には大事なんですよね。
【問い合わせ】
MINIMAL WORDROBE
Photo:Ikuo Kubota(OWL)
Text:Toshiaki Ishii
スーツの選びや着こなしは、以前に掲載したジャケットとパンツの組み合わせと考えていただければ。紺またはグレーを基本とし、サイズ...
2020.10.12 updateビジネスウエアを着るのに際し、黒または茶の靴に合わせて、それぞれ同じ色のベルトを選ぶ、というのが基本です。 黒い靴には...
2020.8.27 updateジャケットの下に着るシャツは、下着であり第二の皮膚でもある、と言われています。下着を辞書で調べると、肌に直接着る衣服、肌着と...
2020.9.16 updateタイをしなくてもいい時代になったからこそ、タイにはこれまで以上に意義を感じさせることができるようになっています。 先日...
2020.12.7 update夏はTシャツやポロシャツだけで事足りますが、それ以外の季節はコートが必要です。とはいえ、Tシャツやポロシャツの上に直接コート...
2021.2.16 updateケータイやスマホの普及により腕時計の必要性を感じなくなっている方も多いかと思います。しかし、腕時計は結婚指輪とともに男に許さ...
2020.11.19 updateとある休日、ニットではくつろぎ過ぎで、スーツにタイドアップでは堅苦しい、しかし少々かしこまった場へ行くときには、シャツが便利...
2021.2.26 updateジャケットの変化がもたらした結果 ビジネスマンにとって、バッグはなくてはならないものです。 PC、スマホにタブレット...
2020.6.25 update黒がダメな理由とは? 上下衣が共地のスーツに代わって、ビジネスウエアの主役となっているジャケットとパンツのセパレート・...
2020.6.11 updateカジュアルならいざ知らず、ビジネスにおいて、いついかなる時もパンツの裾から肌が露出してはすべてがご破算。画像は英国チャールズ...
2021.1.22 update
COMMENT
無料会員をしていただくと、コメントを投稿できます。
ログイン 新規会員登録