FORZA STYLE シニアエディター
さまざまな雑誌での編集、webマガジン『HOUYHNHNM』編集長を経て、『FORZA STYLE』にシニアエディターとして参画。現在までにファッションを中心に雑誌、広告、カタログなどを数多く手掛け、2012年にはニューバランス初となるブランドブックも編纂。1976年生まれ。
さて、192回目は「ロロ・ピアーナ」。カイマン・レザーのベルト「オーエン」です。
やっぱりワニ革の竹斑(たけふ)や玉斑(まるふ)が綺麗に並ぶ様は美しく、心奪われてしまいますよね。ワニの話になると、クロコダイルか、カイマン(アリゲーター)かで、どっちが綺麗か、どっちが高価かなど議論になりがちですが…、いまやどちらも変わらないほど希少ですし、価格もさほど変わらなくなっていると思います。
毛皮やエキゾチックレザーの使用を禁止する流れを考えると、今後ますます手に入れられる可能性は低くなっていくでしょう。
買えなくなってから慌てて探すのも愚かなので、身の丈に合っているか、似合うかは ひとまず無視して、上質で一生使えるようなベルトを探してみることにしたんです。
まず向かったのは「エルメス」。ポロサス(クロコダイル)のベルトは目を見張るほどの美しさでしたが、バックル無しで軽く50万円超え…。現実的ではありません。
パッと踵を返して、第2候補のロロ・ピアーナを訪れたら、カイマン・レザーのベルトが 20万円弱で売っていたんです。
とは言え、おいそれと買える金額ではないので、呼吸整え、一旦帰宅。
ただ 興奮は覚めやらず。一度見てしまったら あの竹斑の美しさが気になって仕方がない。いやらしい光沢もないし、斑もゴリっとしてなくて使いやすそう。
おそらく 買うのを躊躇している内に価格はドンドン上がってしまい、その上昇に反して斑の美しいワニ革は使えなくなって、納得のいくベルトには出逢えなくなってしまう…。
そんな風に思ってしまったら夢にまで見そうだったので、一念発起。思い切って清水ダイブをブチかましてやりました。
店舗では ちょっとワガママを言わせて頂き、マイサイズの黒をすべて拝見した上で、最も斑の美しいものをチョイス。かなり納得のいく一本を手に入れることができました。
ただ、いまの僕には時期尚早。まだまだ似合う気がしないので、クローゼット奥に鎮座するパンドラの箱で しばらく眠ってもらうことに。おやすみ、ハニー。
ところが、本日発売したPOGGY別注のベビー・カシミアと「オープン・ウォーク」のニュースを聞いたら、なんだか無性に付けたくなってしまった。
先日 取材した捨てなかった服企画で tango245の結城恵介さんも スーツを着て、黒い靴を履いた日の約90%は同じベルトを30年間してきたという話をしていたので、今から使っても70過ぎまでは保つのかなって思ったりして。
タイミング的には 2021年の年始から使い始めるのがキリが良さそうなので、年明けとともにテープカットか?ってな要領で タグの紐を切って、使い始めようと思います。
でも、最近はコロナの影響で在宅で仕事してることが圧倒的に多く、ウエストが紐になったイージーパンツばっかり穿いてる気がするから、スタートダッシュ後にすぐコケそうな気がする……。
まぁ、使う頻度が少ない方が穴も広がったりせず長く使えそうだから、それはそれでイイのかもね。
自分には早い気もしたけど、後々を考えると買わずには…
Photo:Shimpei Suzuki(item)
Edit:Ryutaro Yanaka
ともさん 2020.12.05
なかなか、気絶級の価格ですネ😅でも一生ものだと思ってダイブ🤣さすがです🙇♂️使っていくうちにいい感じになるんだろうなぁ😊
COMMENT
無料会員をしていただくと、コメントを投稿できます。
ログイン 新規会員登録谷中 龍太郎 2020.12.05
ともさん 20年使うとして 1年1万円って考えれば高くはないかなって。数年したらワニなどエキゾチックレザーを使うのが難しくなる可能性も高そうですから。
WHAT's NEW
ブレイシスのコーディネート、どうするべき?【ユキちゃんのひとりごと】
FASHION 2021.1.18 update
NEW
ビジネスリュックの選び方。スーツに合わせる上で気をつけたい、5つのこと。
FASHION 2021.1.18 update
NEW
【眉毛が出ない!】 憧れの外国人俳優のようになれるFIXERのサングラス
FASHION 2021.1.18 update
NEW
「海の"もしも"は118番」なんだって!【今日は何の日】 ¶1月18日|大…
LIFESTYLE 2021.1.18 update
NEW
【ビズ占い1/18~1/24】暗いニュースばかりに目を向けず、新たな発想を…
CULTURE 2021.1.18 update
NEW
【モーリス・ラクロアのアイコン編②】あなたの時計、見せてください!
WATCH 2021.1.18 update
NEW
時計雑誌編集長が価格帯別にオススメ!「メンズウォッチの松竹梅」とは?
FASHION 2018.2.18 update
【大人のダウンジャケット選び】選び方と着こなしのポイントは?
FASHION 2021.1.18 update
NEW
【ラベンハム×ジャックマン】これは使える! 今っぽさ抜群の肉厚スウェットと…
FASHION 2021.1.17 update
【貴族出身のパンク娘】急逝したスーパーモデルのステラ・テナント氏を振り返る
FASHION 2021.1.17 update
ジャガーひと筋40年の整備士が売る150万円のオープンカーが中年をメロメロ…
CAR 2021.1.17 update
【ルノー・の小型クロスオーバーSUV「キャプチャー」】まもなく発売。プジョ…
CAR 2021.1.17 update
今日から「土用」。"季節の変わり目"だから、カラダと心をいたわって!【今日…
LIFESTYLE 2021.1.17 update
【ロレックス、グランドセイコー、チューダー】#腕時計魂 で見つけた“雪”に映
WATCH【実録】トヨタiQで泣き、BMWのX1で笑った。新車で買って、売るとき得する
CAR【新作アイテム体験レビュー】「フルラ」のミニバッグで、新年開運祈願
FASHION【驚愕の1万円台!】RED CARDのデニムがコスパ最強の理由
FASHIONMEMBERSHIP
FORZA STYLE 無料会員にご登録いただくと、全ての記事が閲覧できるようになります
詳細をみる 新規会員登録ぜひご登録ください
SPECIAL
view allSELECT 10
クルマに置いてあったら便利なもの8選
クルマに常備しておくといいもの、といえば、ティッシュペーパーや傘などが定番アイテムですが、緊急事態は突如として訪れるもの。「...
2020.10.20 update【はじめての電気自動車】充電問題、テスラと国産車の違いとは?
パリ協定、カーボンニュートラル、ゼロエミッション、ガソリン車販売禁止からの、電気自動車(EV)へEUと中国を中心にシフトして...
2020.12.24 update【冬の車トラブル】フロントガラスの凍結を30秒で解消して発車するには?
寒い冬の朝、クルマのフロントガラス一面が凍結していること、ありますよね。これを溶かすためにフロントガラスへ熱湯をかけてはいけ...
2021.1.12 update車の「暖機運転」は百害あって一利なし!?
その昔は必須といわれた、クルマの暖機運転。近年のクルマでは「必要ない」といわれます。しかし寒い冬の朝、ボディが凍り付いたクル...
2021.1.7 updateワークマンで買った便利なクルマグッズ6選
■全部買っても5000円! 高機能で激安、なのにおしゃれ……吉幾三さんが「行こう、みんなの~♬」とCMで歌っていたころ...
2020.12.17 updateトヨタMIRAIが実現! FCV(燃料電池自動車)の凄い所3つ
2020年12月9日、トヨタのFCV(燃料電池自動車)「ミライ(MIRAI)」がフルモデルチェンジし、発売となりました。2代...
2020.12.29 update100均で買うべきクルマグッズBEST3
100円均一ショップは我々の生活に欠かせないものとなっています。「部屋の大掃除の前には100均にいって、掃除グッズや収納グッ...
2020.10.13 update【冬のクルマ問題】お金をかけずに寒い車内ですぐに身体を温めるには?
寒い冬の朝は、クルマに乗り込んでも車内が暖まるまでは、シートもステアリングホイールも冷たく、辛いものです。だからといって、着...
2021.1.14 updateアクセルとブレーキの踏み間違えはナゼ起きるのか?
「踏み間違えによる交通事故は老人が起こすもの」と、考えている方が多いのではないだろうか。実は、これは大きな間違いであり、事故...
2020.12.1 update【HV、PHV、BEV、FCV】電気自動車の違い、わかる?
「21世紀に間に合いました」のキャッチフレーズで1997年に誕生した、世界初の量産ハイブリッドカー「トヨタプリウス」。当時、...
2020.12.31 updateCELEB
EROSABA