
京都郊外に造られた山崎蒸溜所の完成は、世界に誇るジャパニーズウイスキーの原点。蒸溜釜に最初の火が入ったのは11月11日11時11分ということで、サントリーは今でも近くの椎尾神社でその時刻から祭礼を執り行っているんだって。
秋の夜長にウイスキーをゆっくり味わうのもオツだよね。
ちなみに明治期に実業家や慈善家として活躍した渋沢栄一は、2024(令和6)年度に刷新予定の新一万円札の“顔”だよ!
#毎朝検温 #StaySafe #目鼻口に触らない #PhysicalDistancing
2020年11月11日(水)【二十四節気|七十二候】
立冬(11/7-11/21)|山茶始開(つばきはじめてひらく)〈第五十五候〉(11/7-11/11)
Yahoo! 配信用パラグラフ分割
