1990年生まれ、年の半分以上を海外で過ごすアラサー船長。旅行も合わせて20ヵ国ほど巡る。ロレックスのサブマリーナーを購入してから時計にのめり込み、時計の面白さを語り散らかすため、ブログ「腕時計のある人生」、YouTube「腕時計のある人生Channel」を開設。やるのは野球、見るのはサッカー(浦和レッズ)。夕焼け時に、土手と田んぼをトコトコバイクで走って黄昏るのが最大の癒し。紅の豚の”ポルコ・ロッソ”に憧れている。
こんにちは。
腕時計羅針盤、RYです。

今回は、腕時計好きならきっと一度は悩んだことがあるであろうテーマ「腕時計のコレクション何本が正解?」について考えてみようと思います。
腕時計に興味がない人には全く理解されないでしょうが、腕時計というものは好きになってしまうと、次から次へと買いたくなってしまう非常に困ったものなんです(笑)。
「え、この時計とこの時計どこが違うの?一緒に見えるんだけど」
「腕は2本しかないのに、そんなに時計買って意味あるの?」
腕時計好きの方のなかには、そんな言葉を投げかけられたことがある方も多いのではないのでしょうか? かくいう私もその一人です……(汗)。
自由気ままに時計を買うことができれば良いのですが、家族の視線もありますし、お金の使い道は時計だけではないですし、なかなか完全自由と言うわけにはいかないですよね。
そこで今回は、腕時計のコレクションを何本にすれば良いのか? という、有史以前から人類にとって未解決の命題について考えてみたいと思います。

腕時計のコレクションは、何本が正解か? という問いは、「その人が置かれている状況」を抜きにして考えることはできません。言い換えれば、人間の数だけ、答えがあるということです。
腕時計に掛けられる予算の大小、スペースの問題、時計への情熱、仕事やほかの趣味との兼ね合いなど、考慮すべき要素はたくさんありますが、大事なのは「自分にとって”気持ちよく”維持できる本数は何本なのか?」を考えることだと思います。
この”気持ちよく”という感覚が大事だと思います。
腕時計が原因で、生活が苦しくなったり、心理的に圧迫されてしまっては元も子もありません。
例えば現状お持ちの本数に関して「もっと欲しい!」と思うのであれば買い足して良いでしょうし、「正直、使わない時計が出てきてもったいない気がする」「オーバーホールや維持費が厳しい」と感じるのであれば、減らすことを考えるのも一手です。
さて、ここからは時計本数ごとの持つべきオススメジャンルを書き分けて見たいと思います。
皆さんの腕時計コレクションを、増やすor減らす際の参考になれば嬉しいです。
腕時計のコレクション:1本なら3針のラグスポ時計

おそらく世の中のほとんどの方がここに属すると思います。
腕時計は特別、趣味嗜好品ということではなく、あくまで日用品と捉え、壊れれば新しいものに買い換えるというスタンスです。
もしこの一本が、何かのきっかけで奮発して買った高級時計や、趣味性の高い機械式時計であったとしたら、時計の魅力に吸い込まれ、「次の時計は何にしようか……」と夜な夜なネットサーフィンで妄想を膨らませているかもしれません。いわゆる”時計沼”へ足首が浸かっている状態ですね(笑)。
もし腕時計を一本しか持てないとしたら……。上の写真のように、シンプルかつある程度の耐久性も備えた3針スポーツ(ラグスポ含む)の腕時計をオススメします。汎用性が高くON/OFF使いやすいためです。
腕時計のコレクション:2本ならドレスウォッチとダイバーズウォッチ

腕時計を2本持っている方は、特に時計好きではなくても、ある程度ファッションに興味があったり、何かとTPOを考えて服装や小物を使い分けている方とお見受けします。
高級時計や機械式時計ではないかもしれませんが、平日の仕事の時にはスーツにシンプルな腕時計を合わせ、休日のアウトドアやジムにはG-SHOCKを着けていくといった具合です。
一方、時計好きの方にとっては、この2本という数字が最もミニマル、究極の選択といったところではないでしょうか。
やはり腕時計1本で全てのシーンをカバーするというのは辛いところも出てくると思います。例えば、その1本をオーバーホールやメンテナンスに出せば、悪くすると1ヵ月以上時計のない生活を強いられることになります。
コレクションが2本あれば、そのような事態でもカバーできますし、対応できるTPOの幅もグッと広がります。
したがって、腕時計を楽しみたい、でも数を極限まで減らさなければならないという方は、2本を目指されてはどうでしょうか。
個人的には、時計好きでない方もとりあえず2本持っておくと、場面で使い分けができて、時計に無理な負荷をかけることも減るのでおすすめです。
もし私が2本しか持つことができないとしたら……。1本は、シンプルで清楚な「ドレスウォッチ」、一本は耐久性が高くゴツッとした「ダイバーズウォッチ」を選びたいと思います。この2本があれば、フォーマルシーンからアウトドアまで対応できる可能性が高くなります。
腕時計のコレクション:3本なら三針とダイバーズウォッチとドレスウォッチ

腕時計を3本持っている方は、もうほとんどの方が時計好きと言えるのではないでしょうか。
例え高級時計でなくても、場面や服装に合わせて、あるいは気分で腕時計をつけ替えて楽しんでいるかと思います。
個人的にはこの3本という数字、ベストナンバーです。
コレクションの腕時計を無理なくローテーションすることができ、どの腕時計も満遍なく活躍できるシーンがあり、平等に扱いやすいと思います。いわゆる”箪笥の肥やし”となるような腕時計が出にくいでしょう。
また、現代の機械式時計のパワーリザーブは48時間以上のものが多くなっているので、三本順番にローテーションしても中2日(48時間)では止まることなくパッと着けていくことができます。
さらにメンテナンス面で考えてみても、一般に機械式時計のオーバーホールは3〜5年に一度と言われているので、一本ずつ毎年腕時計をオーバーホールをしていくと丁度良いのです。
つまり、維持費という面で考えてみても、3本という数字は一つの分岐点になり得ます(これ以上になると、悪くすれば一年で2本以上オーバーホールに出さなければならない可能性もある)。
したがって、余程の時計好きでない限りは、「コレクション3本が腕時計のポテンシャルを余すことなく発揮でき、維持費の面でも一般的な上限かつ最適解」なのではないかと、個人的には考えています。
もし私が3本の腕時計を選ぶとしたら、先述の「ドレスウォッチ」と「ダイバーズウォッチ」に加えて「3針スポーツ」を選びたいと思います。
フォーマルシーンにはドレスウォッチを、アウトドアなどではダイバーズウォッチをメインで起用します。そして、3針スポーツはその中間としてどちらにも対応でき、気分や服装で選手交代しやすいためです。
腕時計のコレクション:5本以上は、自分の心に正直に。

腕時計を5本以上持っている方は、もう完全に時計好きと言って良いと思います。
先述の通り、腕時計は2本あるいは3本あれば必要十分なはずですので、それ以上は完全に趣味の領域に入っていると思います。
おそらく購入理由も、必要だからというよりは「この時計のココに萌えたから!」「このブランドはコレクションに加えたい!」「一目惚れしたから!」と言った具合になってきているのではないでしょうか(笑)。
「ムーブメントが〜、歴史が〜、資産価値が〜」という言葉も出てきている頃かもしれません。私も完全にこの類です(笑)。
正直、この辺りからローテーションを守るのが厳しくなってくると思います。毎日順番に使っていたとしても、手に取る時には止まっていることが多くなっているはずです。
あるいは、手に取りやすい時計、手に取りにくい時計など明暗がはっきりしてくるとも思います。
さらに維持費も嵩んでくる頃でしょう。
それでも全然構わないというのであればOKだと思います。
世の中には、何百本も抱えている時計コレクターの方も居り、同じ時計好きとして尊敬の念が絶えません。
しかし、ちょっと勿体ないなとか、維持費がきついなと思い始め、気持ちよく付き合えないのであれば減らしていくこともありだと私は思います。
もし私が5本選ぶとしたら、理想は先述の三本に「パイロットウォッチ」と「クロノグラフ」を加えたいと思います。これはもう完全に趣味というか、ジャンル別で揃えたいという気持ちです。
まとめ

いかがだったでしょうか?
今回は、難解なテーマ「腕時計のコレクションは何本が正解か」について書いてみました。
人それぞれ状況は様々なので、これが正解!とは断言できません。
しかし、何かヒントに繋がればと、個人的な考えを書いてみました。
時計コレクターの中には、「買った時計は絶対に売らない。最後まで一緒にいたい。」という心情の方も多く、その想いはとても素敵で尊敬します。
一方で、「今まで私のところにいてくれてありがとう。ただ最近使わなくなってきたから、たくさん使ってくれる次のオーナーのところへ行っておいで。」と、送り出すのもまた素敵な考えだと思います。
いずれにせよ、今の状況が自分にとって「気持ち良く維持できる状態かどうか」を考えてみては如何でしょうか。
今回の内容が、皆さんの参考になれば幸いです。
それではまた!ごきげんよう!






WHAT's NEW
-
あなたのクルマ見せてください
【ウェグナー、ジャンヌレ、ヴォッター】ナローポルシェ911に乗る男の偏愛主義
-
Dr.ノリシゲの妄想ドライブ
EV嫌いでも欲しくなるポルシェ・タイカン・クロスツーリスモ
-
今日のゴントラ
江戸三大呉服店といえば?【今日は何の日】 ¶3月7日|
-
【サンスペルとソフネット】が初コラボ! 両雄の強みを生かした極上の普段着が…
-
-
SDGsなデニム工場ほど興奮するものはない。ボロボロのリーバイス ビッグE…
-
おススメの気絶
【ホワイトデーのサプライズにいかが?】 ユニセックスで使える1 モンクレー…
-
「夫に死んでほしい妻たち」が急増中 離婚より未亡人がお得だわ、と妻・それに…
-
愛と悲鳴の婚活道場
【婚活道場】おしゃれでフラットな40歳。モテるのに「結婚に興味がない」男の…
-
靴のことを教えて、祥子先生!
「革のダイヤモンド"コードバン"って どんな革?」靴のプロ 祥子先生に訊く…
-
医師が教える快眠のコツ
眠るヤツほど長生きする!? 理想の睡眠時間を手に入れる法
-
今日のゴントラ
初演三大失敗オペラと言われるのは?【今日は何の日】 ¶3月6日|
-
【最新のジョンロブと複刻モデルが買える!】 「ジョンロブ」がポップアップイ…
-
エディターヤナカのこじラグ
【エルメスで花粉撃退!】化繊なのに肌触り抜群なジップアップブルゾン
SPECIAL
view allSELECT 10
-
1 CAR
「マクラーレンGT」の真骨頂を走りで体感。これぞ大人のためのスーパーカー!
「変化球」、って言葉がありますよね。ストレートじゃないというか。ファッションコーデにもたまに使ったり。で、クルマ選びにもこれ...
2020.8.5 update -
2 CAR
抜群なパフォーマンスを誇る新型ベントレー ベンテイガ試乗レポ
今回は新型ベンテイガについてお届けします。このクルマの思い出は多く、勝手に親しみを感じています。一番印象的だったのはデビュー...
2021.3.5 update -
3 CAR
【乗り心地は?どこが変わった?】ベントレーコンチネンタル GT V8で鎌倉を走ってみた!
少し前の話になります。この春、緊急事態宣言の数週間前ですが、ベントレーコンチネンタルGTで京都へロングドライブしてきました。...
2020.9.5 update -
4 CAR
【フェラーリの新種「ローマ」試乗レポ】グラマラスなボディラインと近未来的なインテリアが魅力的!
.container_1 { /*text-align: center;*/ ...
2020.9.27 update -
5 CAR
【後ろ斜め45度の角度がセクシーすぎるレクサスLCコンバーチブル】フォトギャラリー
.container_1 { /*text-align: center;*/ ...
2020.8.2 update -
6 CAR
【ロールスロイス・新型ゴースト試乗】「やっぱり違う!」奥ゆかしくも圧倒的なその魅力とは?
「やっぱり違うなぁ……」、とつい口にしてしまうクルマを運転しました。ロールスロイス・ゴーストです。久しぶりの新型車であり、久...
2021.2.5 update -
7 CAR
「ベントレーコンチネンタルGT V8」にコンバーチブル登場! 寒い季節もほかほか快適!
2020年9月に鎌倉でのレポートをお届けした「ベントレーコンチネンタルGT V8」にコンバーチブルが追加されました。日本的に...
2021.1.5 update -
8 CAR
後ろ斜め45度の角度がセクシーすぎるレクサスLCコンバーチブルに試乗してみた
レクサスはやはりラグジュアリーブランドなんだなぁ……。 あらためてそんなことを実感しました。理由は新型レクサスLCコン...
2020.10.5 update -
9 CAR
【フェラーリの新種「ローマ」試乗レポ】グラマラスなボディラインと近未来的なインテリアが魅力的!
コロナ禍ですがクルマの販売が好調のようです。密を避ける手段として見直されているのでしょう。でも、おもしろいは個性的なクルマが...
2020.12.5 update -
10 CAR
最高にオシャレなEV「アウディe-tron スポーツバック」試乗レポ
アウディを2つの言葉で表現するとしたら、“オシャレ”、それと“先進性”ってところでしょうか。センスの良さと技術力の両輪がうま...
2020.11.5 update
EROSABA

ランキング
-
【色気がムンムン】“エンジェル”に選ばれた美女のボディに気絶!
-
【婚活道場】おしゃれでフラットな40歳。モテるのに「結婚に興味がない
LIFESTYLE -
【大井町ランチ】きたなシュランから早12年、「ブルドック」のデカ盛り
FOOD -
「革のダイヤモンド"コードバン"って どんな革?」靴のプロ 祥子先生
FASHION -
【夏の恋はビーチから】ビーチに君臨・灼熱の美女たち
-
【フレッシャーズに大推薦】 1万円台で買える革靴! コスパ最強のリー
FASHION -
学芸大学で名店発見。 LL Beanやウールリッチ、コンバースの気絶
FASHION -
空冷ポルシェ911 最終年式に乗る男のよろこびと悩み
CAR -
圧倒的個性! ニッキ―・ミナ―ジュって知ってる?
-
【聖母の笑顔に癒される】スイス出身のニュースな美女☆サンヌ・ヴロート
FASHION
-
【ロレックス、カルティエ、IWC…】男のロマンが詰まったパイロットウ
WATCH -
【ルイ・ヴィトンの新作バッグ】実用的かつシックなミニサイズが40男に
FASHION -
【シフトに問題が?】「プリウス」の長所と課題とは?
CAR -
【ベンツの新型Cクラス発表】この満足感プチSクラス? いやそれ以上!
CAR -
【色気がムンムン】“エンジェル”に選ばれた美女のボディに気絶!
-
このクオリティで当時4万円以下! ウールリッチの底力を感じたダウンパ
FASHION -
【婚活道場】おしゃれでフラットな40歳。モテるのに「結婚に興味がない
LIFESTYLE -
ランチア・ストラトスHF。「サーキットの狼」世代のオッサン同士よ、ラ
CAR -
【大井町ランチ】きたなシュランから早12年、「ブルドック」のデカ盛り
FOOD -
【フレッシャーズに大推薦】 1万円台で買える革靴! コスパ最強のリー
FASHION
COMMENT
無料会員をしていただくと、コメントを投稿できます。
ログイン 新規会員登録