FORZA STYLE シニアエディター
さまざまな雑誌での編集、webマガジン『HOUYHNHNM』編集長を経て、『FORZA STYLE』にシニアエディターとして参画。現在までにファッションを中心に雑誌、広告、カタログなどを数多く手掛け、2012年にはニューバランス初となるブランドブックも編纂。1976年生まれ。
『MEN’S Precious』を中心に、数々のカタログなども手掛け、ファッションエディターとして活躍する山下英介さん。
膨大な数を所有してきた山下さんが、なかでも捨てられなかった服をご紹介する企画の第8回目は、アクアスキュータムのシルク100%ステンカラーコートです。
このコートは、ぼくが持っている服の中で最も歴史的価値のあるものです。シルク100%で、裏地にも表地と同じ生地を使う無双仕立てで、ロイヤルワラントも
これはチューブ(TUBE)の斎藤さんが、2011年にオフィスでガレージセールをしていた際に10万円くらいで買わせて頂いたんです。
震災の年なんでよく覚えているんですが、その頃は一時期ハマっていた定番服をすごくピタッと着るピッティっぽい格好にちょうど飽き出していて、ゆったりとした大きめのコートを欲しかったので、気分的にもピッタリだったんです。
おそらく1930年代頃のものなんで元値は不明です。ただ、このコートを着ていると海外のホテルでの扱いが明らかに違って、なるほどと思いました。
結構着込んでいるので、アームホールなどステッチが飛んでしまっているところも多いんですが、自分で着るから自身でかがったりもしています。
とっても歴史的価値のあるものなので、もし誰かきちんと保護してくれる方がいらっしゃったら寄贈しても良いかとは思っています。普通に着ちゃってるんで、引っ掛けたりして破けてしまうのも怖いですしね。
Photo:Shimpei Suzuki
Edit:Ryutaro Yanaka
山下英介
ファッションエディター
大学卒業後いくつかの出版社勤務を経て、2008年からフリーのファッションエディターとして活動。ファッションディレクターとして参画している『MEN’S Precious』を中心に、数々のカタログなども手掛ける。背景にクラシックな文化を感じさせるものに興味を持ち、まだ知られていない世界の名品やファッション文化を伝えるべく日々精進中。1976年埼玉県生まれ。
自宅にいるとつい履き忘れがちなルームシューズですが、自宅内とはいえ床は結構汚れているもの。それにより汚れた足のままベッドに入...
2021.1.23 updateダウンはもちろん、ボアやムートンなどアウターのボリュームが増す冬ファッション。その足元選びにおいても、ボリュームを求めたくな...
2020.12.25 update前回はルーム+ワンマイルなウェアをご紹介しましたが、今回はルームウェアに限定してピックアップしてみました。ひたすら楽ちん、と...
2021.1.22 updateいまやストレッチは当たり前、撥水や通気、はたまたUVカットや温度調節機能など、カジュアルウェアではもちろん、スーツにおいても...
2020.12.24 updateここ数シーズン、ノーカラージャケットやコートが人気ですが、その中で注目されたアイテムがあります。それが、キルティングライナー...
2020.11.24 updateボアやツイードといった、ほっこり素材に注目が集まる今シーズン。 その代表格といえば、やっぱりニットでしょう。柔らかく暖...
2020.12.21 updateチェスターコートやタイロッケンコートなど、英国クラシックな印象が強いコートが人気を集めている中、ダッフルコートに注目が集まっ...
2020.11.25 updateアーバンアウトドア人気も手伝って、今年ボアアウター人気がうなぎ登りです。昨年も既に人気ではありましたが、ここにきて潮流が本格...
2020.12.22 updateお出かけがままならない昨今。ルームウェアの売り上げが好調なようです。休日のお出かけは、ちょっとそこまでという日が多いでしょう...
2021.1.21 update本来カジュアルなアイテムであるダウンですが、着丈が長くなるとエレガントな印象に一変します。メンズにおいては、特にジャケットが...
2020.12.23 update
COMMENT
無料会員をしていただくと、コメントを投稿できます。
ログイン 新規会員登録