FORZA STYLE シニアエディター
さまざまな雑誌での編集、webマガジン『HOUYHNHNM』編集長を経て、『FORZA STYLE』にシニアエディターとして参画。現在までにファッションを中心に雑誌、広告、カタログなどを数多く手掛け、2012年にはニューバランス初となるブランドブックも編纂。1976年生まれ。
さて、167回目は 「ブルネロ クチネリ」のコーデュロイパンツです。
ブルネロ クチネリが、ミリタリーをモチーフにして作り上げるパンツが とくに好きで、以前紹介したアビエーターパンツやカーゴパンツなど、チャンスに恵まれれば 度ごと清水ダイブを繰り返してきているんですが、今回のコーデュロイも その1本です。
これは恐らく、イタリア軍のパイロットパンツがモチーフ。
パイロットが操縦しながらでも簡単に物を取り出せるようにフロントにつけていたのをモチーフにして、両太腿にフラップ付きのポケットが配されています。
ただ、これだけだと不便なので、ちゃんとスランテッドポケットも付いていますし、お尻にはフラップ付きでスナップボタンで留めるピスポケットもあるんです。
まぁ、この程度のデザインディテールを盛り込むのなら、その辺のブランドにも出来ないことではないんですが、ブルネロ クチネリがスゴいのは その素材!
コットンに、3%カシミアが混紡されてるんですって。かつてよく穿いてたリーバイス®のコーデュロイパンツにはポリエステルが20%程度混紡されていましたが、カシミアって…。
ブルネロ クチネリの場合、コットンだけでも相当柔らかく肌触りも良いんですが、カシミアが混紡されることで さらに心地好くアップデート。一度穿くと手放せなくなってしまい、秋が訪れるとホント毎日のように このコを選んでしまいがちでした。
さらに、このサンドベージュの色合いが 秋の装いにバチッとフィットするし、腰回りには余裕があるけど 裾に向かってテーパードするチョイ短めなシルエットも抜群で、ホント何にでも合うから考えずにコレばっかり穿いていたワケです。
そしたら、ついにやってきちゃいました…。
不安だった強度が耐えきれず、お股のところが薄くなり、ポッケのスナップボタンも取れてしまいそうに……。
まぁ この辺はパンツの宿命でもあるんですが、ヤワいパンツだから なおさら。ミリタリーモチーフでコーデュロイということから 勝手にタフなパンツをイメージしてしまっていましたが、コレはブルネロ クチネリでしたね。
僕らみたいに膝ついてブツ撮りしたり、荒れたトコロにガツガツ踏み入っていくブルーなワーカーには 似つかわしくなかった(笑)。
ただ、最近はお直し屋さんのレベルも相当高くなってきているので、可能な限り修繕して頂き、天寿をまっとうするまで穿き倒したいと思います。
これだけ買い捲ってきといて なんですが、やっぱり僕レベルの人間には 1〜2万円程度のパンツが似つかわしいんでしょうね……。
カシミアが3%混紡されてて とにかく柔い!
Photo:Shimpei Suzuki
Text:Ryutaro Yanaka
ケータイやスマホの普及により腕時計の必要性を感じなくなっている方も多いかと思います。しかし、腕時計は結婚指輪とともに男に許さ...
2020.11.19 updateビジネスバッグにリュックを使うことが珍しかったのも、とうの昔。今では当たり前となりました。コロナ禍によって自転車通勤に切り替...
2020.8.22 updateタイをしなくてもいい時代になったからこそ、タイにはこれまで以上に意義を感じさせることができるようになっています。 先日...
2020.12.7 updateジャケットの下に着るシャツは、下着であり第二の皮膚でもある、と言われています。下着を辞書で調べると、肌に直接着る衣服、肌着と...
2020.9.16 updateスーツの選びや着こなしは、以前に掲載したジャケットとパンツの組み合わせと考えていただければ。紺またはグレーを基本とし、サイズ...
2020.10.12 update寒い時季にジャケットの上に羽織るコートが多様な時代です。トレンドや価格に踊らされることなく、10年着られる基準で選べば間違い...
2020.12.31 updateカジュアルならいざ知らず、ビジネスにおいて、いついかなる時もパンツの裾から肌が露出してはすべてがご破算。画像は英国チャールズ...
2021.1.22 update足元を見る、という慣用句があります。 これは街道筋や宿場などで、駕籠舁き(かごかき)や馬方(うまかた)が旅人の足元を見て疲...
2020.8.6 updateビジネスウエアを着るのに際し、黒または茶の靴に合わせて、それぞれ同じ色のベルトを選ぶ、というのが基本です。 黒い靴には...
2020.8.27 update冬になると当然アウターが欠かせません。私がおすすめするアウターはダッフルコートです。このコートは元々、北欧の漁師や農民たちが...
2021.1.12 update
COMMENT
無料会員をしていただくと、コメントを投稿できます。
ログイン 新規会員登録