塩対応な女性はこう口説け!
素敵な女性をなんとか口説き落とそうとしているのに、いつもつれない態度でこれは脈ナシかも……と思っている男性諸君! そんな「塩対応」な彼女の本音、知りたくありませんか?
塩対応な女性にはどんな特徴があるのか、塩対応になってしまう理由、塩対応な女性がモテるポイント、難関・塩対応女性を振り向かせる方法……塩対応のすべてをここで解説します!
目次
■そもそも「塩対応」とは?
■塩対応な女性の特徴
①愛想笑いもリアクションもない
②常に冷静で態度が同じ
③メールやLINEがそっけない
④自分を貫き通す
⑤自立していて人に甘えない
⑥マイペースで干渉されるのを嫌う
■女性が塩対応になる本当の理由
①周囲の評価を気にしていない
②人に頼ろうとしない
③他人に興味がない
④にこやかに人と接するのが苦手
⑤一定の距離感を保ちたい
⑥好きな人にはツンツンしてしまう
■塩対応な女性はモテる⁉
①たまに見せるギャップにキュン
②一緒にいて楽で落ち着ける
③いつでも大人でクール
④一途で長続きしそう
⑤落としてみたくて燃える
■塩対応女性にはこうアプローチせよ!
①喜びそうなポイントを褒める
②大人数よりは2人で会う機会を作る
③諦めず何度でも直球アタック
④本音をさりげなく引き出す
⑤告白は自分からはっきりと
■めげずに想いを伝えてみよう
そもそも「塩対応」とは?
塩対応というのは、そもそもどういう意味なのでしょうか? その語源はなんと格闘技から来ているのだとか。
相撲では土俵に塩を撒きますよね。その土俵に這ってばかりいるというのは、すなわち負けてばかりで弱いということ。ここから、相撲で弱いという意味を指す「しょっぱい」という言葉が使われ始めました。そこからプロレス界で、パフォーマンスがつまらなかったり試合の盛り上がりに欠けたりすることを「しょっぱい」と言うようになりました。

それが今度は主に芸能界で「しょっぱい」対応、つまり愛想のない冷たい対応をすることという意味で「塩対応」という言葉になっていきました。握手会でファンへの対応の良し悪しが話題になる女性アイドルには特にこの言葉が用いられるようになりました。
芸能人以外でも主に女性の態度に関して使われることが多く、つれない態度でクール、場合によっては少しとっつきにくいような人のことを「塩対応」と言います。
塩対応な女性の特徴
塩対応な女性にはどんな特徴があるのでしょうか? あなたが今思い浮かべている塩対応女性はいくつ当てはまるかチェックしてみてください。
①愛想笑いもリアクションもない
普通の人がにこやかに愛想のよい態度を取るような場面でも、塩対応な人は真顔で振る舞います。挨拶をすれば、ついでに「今日は天気がいいですね」とか「髪型変えました?」なんていうちょっとした世間話をすることもありますが、塩対応な人はそれにもあまり乗ってきません。「そうですね」「はい」「いいえ」と一言返事をして終わりです。

飲み会などのくだけた場では、冗談を言ったりときにはギャグをやる羽目になったりしますよね。少しでもウケてもらえれば笑いを取りに行った側も救われるというものですが、塩対応な人はピクリとも笑ってくれないなんてことも。普通なら愛想笑いでも笑ってあげるのでしょうが、塩対応な人となるとそうはいかないのです。
②常に冷静で態度が同じ
誰に対しても態度を変えないのが塩対応な人の特徴です。全員に平等に塩対応します。誰か特定の人にだけ冷たかったら単にその人のことが苦手という可能性もありますが、どんなときもどんな人にも冷たいのであれば塩対応と考えていいでしょう。
また、あまり感情的にならずに冷静沈着で、普段から落ち着き払っている人も多いです。トラブルが起きても慌てずに適切な判断を下すことができたり、話し合いで意見が割れたときはそれをまとめてよりよい案を出したりすることができるため、仕事においてはリーダーなどの役職に就いていたり、どんどん昇進するキャリアウーマンだったりします。
③メールやLINEがそっけない
対面で会話している間だけでなく、メールやLINEなどでメッセージをやりとりしているときも塩対応です。けっこう長めのメッセージを送ったのに、返信が「はい」「わかりました」「ありがとうございます」「了解しました」など一文だけ、もしくは既読スルーされるなんてことも……。食事に誘おうとしても「無理です」とだけ返されると、次はなかなか誘いづらいですよね。

また、返事が何日も返ってこなかったり、絵文字がひとつもない「、」と「。」だけの文章だったり、自分とは明らかに熱量やテンションの差があるやりとりをする人は、塩対応と言えるでしょう。メッセージツールでのやりとりが苦手な人もいるので、普段は塩対応じゃないのに……という場合は単純にメールやLINEは苦手なのかな、と考えておけばいいかもしれませんね。
④自分を貫き通す
塩対応な人はあまり周囲の意見に迎合するようなことはありません。自分の意思ははっきり伝え、無意味に他者に同調して媚びるような真似は基本的にしないのです。思ったことは遠慮せずズバッと伝えます。
多くの人が自分の意見を言って嫌われたり否定されたりするのを怖がる中で、塩対応な人はそれを恐れることなく自分を貫き通すことができます。もちろん、人の嫌がることを言うなどの行為はしないようにするというのはわかっていますが、周りと合わせず自分の思ったことを言って何が悪いの、と思える強さがあります。
⑤自立していて人に甘えない
自分の意見をしっかり持っていて、人に頼ったり甘えたり、何かを決めてもらったりすることはあまりしません。誰かに任せるくらいなら自分でやればいいと思っています。だからこそ、普段から人に愛想よくする必要を特に感じないのです。

また、「ひとり○○」などもけっこう平気でできます。群れる意味がわからないと思っていたり、単独行動のほうが効率的で動きやすく、自分の好きなように行動できると考えていたりします。例えば旅行するにしても、交通手段や宿の手配、行き先の下調べと回る順番の決定などを自分だけでパパッとできるうえ、自分の希望だけ考えればいいので楽だと感じるのです。
⑥マイペースで干渉されるのを嫌う
自分のペースを守り、自分に無理のないスケジュールで動きたいと思っていて、他者からの干渉を嫌がります。自分の自由な時間を大切にしていて、自分の中で優先順位の低いものにはその貴重な時間を割きたくないのです。
そのため、人とのコミュニケーションの優先順位が低くなっていて、長々と付き合わされるのは御免だと思い、さっさと会話を切り上げてほしくて塩対応になってしまっているということも。優先順位の高い相手には必ずしも塩対応でない場合もあります。
女性が塩対応になる本当の理由
塩対応なあの人の本音、知りたいですよね。なぜ塩対応になってしまうのか、その理由を6つご紹介します。気になる彼女に嫌われているわけじゃないかもしれません!
①周囲の評価を気にしていない
周りの人にどう思われてもあまり気にしない人が塩対応になりやすいです。自分は自分、と思っているので、必要以上に人に好かれようとすることもなく、「愛想よくしてみたら?」という意見も意に介していないのです。周囲に媚を売ることをせずに、ありのままの自分を持ち続けることができる人なのです。

②人に頼ろうとしない
人に過度に期待せず、何でも自分で解決しようとする人は、相手の気をよくさせていろいろ頼ろうとする気持ちがないため、塩対応になることがあります。誰かに甘えてやってもらうより、先に自分で終わらせたほうが早く確実だと考えているのです。「おねだり」をするのが苦手とも言えるでしょう。
③他人に興味がない
単純に他人に興味や関心がなく、特に話したいことも思いつかないために、塩対応になってしまっているのかもしれません。長々と人と会話することがめったにないだけでなく、その場にいない人のちょっとした噂話にも乗っかってくることはあまりありません。興味がないのなら冷たくなるのもしかたない……?

④にこやかに人と接するのが苦手
性格上、本当は愛想よくしたいと思っていても、人当たりよく人と接するのが苦手な人もいます。人見知りだったり、自分に自信がなかったり、にこやかに振る舞うのが気恥ずかしいと思っていたり……。長年に渡って形成されてきた性格はそう簡単に変えられるものではないので、それが塩対応につながってしまっているということです。
⑤一定の距離感を保ちたい
人と深く関わりすぎず、ある一定の距離を保ったままコミュニケーションを取りたい人は、深入りされることのないように塩対応になってしまいます。他人のことに首を突っ込むとトラブルに巻き込まれたり、面倒な事態になってしまったりすることもあるので、他人にも干渉せず自分にも干渉させないようにしているのです。

⑥好きな人にはツンツンしてしまう
好意を持っている相手にはよけい塩対応になってしまっている、という可能性もあります。好きな気持ちがバレないように隠そうとしたり、本当の自分を知って幻滅されたくないという思いから相手を遠ざけたり、笑顔で接しようとしても緊張してどうしてもうまく話せなかったり、理由はいろいろありますが本当は相手のことが好きな場合も。
塩対応な女性はモテる⁉
「塩対応」と聞くとあまりいい印象の言葉ではないような気がしますが、実は塩対応な女性がモテることもあるのです。塩対応な女性の魅力とは、いったいどんなものがあるのでしょうか?
①たまに見せるギャップにキュン
いつもは笑わない人がたまにくしゃっとかわいい笑顔を見せたり、クールで冷静沈着な人がちょっとドジな一面や弱みをポロッとこぼしたりすると、そのギャップには思わずドキドキしてしまいます。なんだか「自分だけが知る一面」のような気がしてしまって、そのギャップが忘れられずに気がつけば虜になっていた……なんてことも。

②一緒にいて楽で落ち着ける
変に自分を作って誰にでも八方美人に振る舞い、愛想よくする裏で愚痴を言うような人よりも、最初から塩対応なくらいドライな人のほうが、一緒にいて楽だと感じて落ち着くという人も多いもの。塩対応な人は長く付き合っていっても態度が一定なので、お互いに信頼し合える関係を築けそうと思うのです。
③いつでも大人でクール
自分をいつでもしっかり持っていて、感情に任せて行動したり発言したりしない塩対応な人は、大人でクールなイメージで、余裕があって落ち着いているように見えます。若いうちはキャピキャピした人に惹かれても、だんだんとこの先も一緒にいられるような相手を探すような年齢になったときには、塩対応なくらいがいいと思えるのです。
④一途で長続きしそう
みんなに愛嬌を振りまいてその気にさせてしまうようないわゆる「モテ女子」とは違って、塩対応な人であれば浮気をする可能性は低そうに思えます。さらに、簡単にコロコロ気持ちが変わらずまっすぐ相手と向き合う一途なところは非常に魅力的で、付き合ったとしたら長続きしそうだな、ということが想像できます。

⑤落としてみたくて燃える
どんなに口説いてもなかなかなびかない、そんな塩対応な女性ほど攻略してみたくて燃える! そんな肉食系な男性も多いのでは? 男性は簡単に手に入るものより難攻不落なもののほうにより気持ちが入り、ゲットできてからも大切にする傾向があるといいます。恋愛でもそれは同じで、どうにか落としてみせるぞ、と思っているのです。
塩対応女性にはこうアプローチせよ!
難攻不落な塩対応女性ですが、好きになってしまったならアプローチするっきゃないですよね。どんな方法で攻めればいいのか考えあぐねているダンナは参考にしてみてください!
①喜びそうなポイントを褒める
塩対応な女性は、むやみに何でもかんでも褒めたところで振り向いてくれません。きちんとその人が褒めてもらうと喜びそうなポイントを見極めて褒めることが大切です。まずは彼女の好きなものや趣味などをリサーチし、例えばネイルが好きなら「ネイル変えたの?」「似合ってるね」などと褒めるのです。
また、塩対応な女性は他の人のように愛想よくできないことを引け目に感じていることも多いので、その性格を褒めてあげるのもいいでしょう。「サッパリしていて自分をきちんと持っているところが素敵だと思う」など、少し照れるかもしれませんが機会を見て伝えてみましょう。
②大人数よりは2人で会う機会を作る
塩対応な女性は、大人数での飲み会などではあまりはしゃいだり積極的にしゃべったりしないことも多いため、近づくチャンスがないことも。最初は複数人で誘って距離を縮めてから……というのはありがちな誘い方ですが、塩対応な女性に限っては最初から2人きりの食事などに誘ってみるほうが、きちんとお互いのことを知ることができます。

塩対応な女性はどっちつかずではっきりしないことがあまり好きではないことも多いので、初めから好意があると匂わせるくらいでいいでしょう。「2人でご飯に行きたいんだけど、今月空いてる日ある?」など、意思や目的を明確にして答えやすい聞き方で誘うようにしてみてください。
③諦めず何度でも直球アタック
こっぴどい塩対応をされても、諦めてはいけません。何度でも当たって砕ける気持ちでアタックしましょう。相手に気づかれるかどうかというようなあいまいな言葉や態度は避けて、はっきり好意を示すのが効果的です。
回りくどい駆け引きは、塩対応女性にはあまり刺さりません。ストレートに「こういうところが好き」「付き合えたら幸せだな」など、思ったことをそのまま伝えましょう。
④本音をさりげなく引き出す
2人きりでいるときに、どんなことでもいいので本音を引き出すように仕掛けてみてください。彼女の悩みや弱い部分などでも、恋愛観に関することでもかまいません。塩対応な女性は普段あまり人と深い話をしない分、ポロッと本音を出した相手には少し特別な感情を抱いてくれる可能性が高まります。

それに対して共感し、受け入れる姿勢を見せるとなおベター。雰囲気のいいバーでデートするなど話しやすい環境を演出したり、先に自分の弱みを見せたりすると、彼女も話しやすくなるでしょう。
⑤告白は自分からはっきりと
日頃人に興味を持ったり深入りしたりしない塩対応な女性は、自分から想いを伝えることが得意ではない場合が多いです。親密になれたと思ったら、こちらから告白することが大切です。
その際、「もしも好きって言ったらどうする?」など相手の気持ちを試すような言い方は絶対NG。告白には勇気がいるものですが、はっきりしない物言いは塩対応女性の心には響きません。きちんと想いを伝え、交際を申し込みましょう!
まとめ
好きな人に塩対応されてしまっても、脈ナシだと諦めるのはまだ早い! 塩対応な女性の特徴をしっかり把握して、めげずにアプローチしてみてくださいね。
Photo:Getty Images
Text:N.M