FORZA STYLE シニアエディター
さまざまな雑誌での編集、webマガジン『HOUYHNHNM』編集長を経て、『FORZA STYLE』にシニアエディターとして参画。現在までにファッションを中心に雑誌、広告、カタログなどを数多く手掛け、2012年にはニューバランス初となるブランドブックも編纂。1976年生まれ。
幅広いアイテムを披露してくれた神藤光太郎さんに続いて登場するのは、ユナイテッドアローズ(UNITED ARROWS)」から独立し、自身の会社を立ち上げた小木"Poggy"基史さん。
Poggyが膨大な数を所有してきた中でも捨てられなかった服をご紹介する企画の第7回目は、「ジョージ クレバリー(GEORGE CLEVERLEY)」のベルベットスリッパです。
NIGOLDとのコラボでジョージ クレバリーとシューズを作っていたとき、打ち合わせで何度かイギリスを訪れたんですが、ジョージさんと昔のことなど いろいろお話したんです。まだ栗野さんがビームスにいた頃、「たくさん仕入れてくれたことを感謝してる」的なことなど。それで関係性もよくなって。
じつは、彼の息子はアメリカ・ロサンゼルスに住んでいて たまにロンドンに帰ってくるんですが、かなり面白いんです(笑)。ヤンチャ息子な一面もあるんですが、彼ともすごく仲良くなって、「Poggyのロゴあるよね?」って聞かれて、データを渡したら、刺繍を入れたベルベットのスリッパをプレゼントしてくれたんです。
このロゴは、スケシン(SKATE THING)さんに描いて貰ったモノなんですが、それを刺繍でジョージ クレバリーのスリッパに入れて貰えるのは、すごく感慨深かったです。
イギリス靴のスリッパは、ルームシューズ扱いなんですが、チゼルトゥになっていたり、さすがジョージ クレバリーと言う感じです。
最近はストリートとドレスが入り混じってきていますが、自分はその距離が離れているもの同士が ぶつかって融合するのが好きなので これぞまさにでしたね。
これはスペシャルなときに気合を入れて履いてるんですが、大切に扱っていますし、傷んでしまっても捨てることはないと思います。
Photo:Naoto Otsubo
Edit:Ryutaro Yanaka
「踏み間違えによる交通事故は老人が起こすもの」と、考えている方が多いのではないだろうか。実は、これは大きな間違いであり、事故...
2020.12.1 update「21世紀に間に合いました」のキャッチフレーズで1997年に誕生した、世界初の量産ハイブリッドカー「トヨタプリウス」。当時、...
2020.12.31 updateクルマに常備しておくといいもの、といえば、ティッシュペーパーや傘などが定番アイテムですが、緊急事態は突如として訪れるもの。「...
2020.10.20 update■全部買っても5000円! 高機能で激安、なのにおしゃれ……吉幾三さんが「行こう、みんなの~♬」とCMで歌っていたころ...
2020.12.17 update2020年12月9日、トヨタのFCV(燃料電池自動車)「ミライ(MIRAI)」がフルモデルチェンジし、発売となりました。2代...
2020.12.29 update寒い冬の朝は、クルマに乗り込んでも車内が暖まるまでは、シートもステアリングホイールも冷たく、辛いものです。だからといって、着...
2021.1.14 updateパリ協定、カーボンニュートラル、ゼロエミッション、ガソリン車販売禁止からの、電気自動車(EV)へEUと中国を中心にシフトして...
2020.12.24 update100円均一ショップは我々の生活に欠かせないものとなっています。「部屋の大掃除の前には100均にいって、掃除グッズや収納グッ...
2020.10.13 updateその昔は必須といわれた、クルマの暖機運転。近年のクルマでは「必要ない」といわれます。しかし寒い冬の朝、ボディが凍り付いたクル...
2021.1.7 update寒い冬の朝、クルマのフロントガラス一面が凍結していること、ありますよね。これを溶かすためにフロントガラスへ熱湯をかけてはいけ...
2021.1.12 update
COMMENT
無料会員をしていただくと、コメントを投稿できます。
ログイン 新規会員登録