ハンバーガーメニューボタン
FORZA STYLE - 粋なダンナのLuxuaryWebMagazine
LIFESTYLE NEWS

人間不信の特徴と原因、対処法とは? 正しく治すために知りたいこと

無料会員をしていただくと、
記事をクリップできます

新規会員登録

人間不信を治すための対処法

人間不信は心の中の問題なので、自分の気の持ちよう次第では治していくこともできます。ずっと誰のことも信じずに生きていくより、さまざまな人と関わり合って信頼関係を築きながら生活していくほうが、きっと生きやすいでしょう。まずはできることからでいいので、心がけてみてはいかがでしょうか?

①小さなことから少しずつ信じる

人間不信を克服したいからといって、いきなり周りの人全員を、またその人のすべてをまるごと信じようとしてはいけません。はじめはほんの小さなことから信じるようにします。もし嘘であってもほとんどダメージを負わない程度のものから少しずつレベルを上げていき、その積み重ねで「この人なら信じられる」と思えるようになれば、その人自身を信じるようにしてみましょう。焦りは禁物。根気強くじっくり「信じる」練習をしてみてください。

②少数の信頼できる仲間を見つける

社会にはさまざまなタイプの人がいます。中には人を平気で裏切ったり騙したりする人も存在しますが、信じ合える人も同じだけ存在するはずです。人間不信の人には、多数の人と関わりを持つよりも少数の気心知れた人と接するのが向いています。信頼できる相手を見つけ、その人ときちんと向き合うようにすれば、もしまた誰かに裏切られても心の支えとなってくれるでしょう。

③他人に過度に期待しない

人間不信の人で特に自分に厳しいタイプだと、自分が努力してこれだけのことができているのだから相手にもできて当然、と思ってしまいがちです。しかし、他人に期待しすぎるとその分それが裏切られる確率も上がってしまいます。「人は人、自分は自分」と割り切って接することで、自分ができて相手ができないことがあっても気にせずにいられるようになります。他人にはいい加減な人もいるのだということを肝に銘じておきましょう。

④自分に自信を持つようにする

実は人間不信の人には、周りの他人だけでなく自分も信じられない人が多いのです。人に裏切られたり嘘をつかれたりするのが怖いというのは、自信のなさの裏返しとも言えるでしょう。恋愛においても、自分に自信がないと相手が本当に自分だけを好きでいてくれているのか不安になります。他人に対しての向き合い方も大切ですが、同じくらい自分を信じることも重要です。自信を持てるものを見つけてみるとよいでしょう。

⑤場面によっては信じなくてもよい

自分の周りのすべての人を信じられないというのは少し大変ですが、ある特定の場面においてだけ信じられないという場合もあるでしょう。たとえば、家族と学生時代の友人は信じられるのに職場の同僚とは打ち解けられない……といったケースです。

もちろん少しずつ信じようとすることも大切ですが、どうしても信じる気になれないのなら、自分の居場所は他にあるからと割り切ってビジネスライクな付き合いをするのもひとつの手です。また、思い切って環境を変えると案外簡単に解決する場合もあります。自分に合う職場はここではないと思うなら、転職を考えてみてもいいかもしれませんね。

⑥他人の小さな嘘は気にしない

人間であれば誰でも、いろんな顔を使い分けているものです。上司と部下、家族と友人、はたまた電車で隣り合わせた他人など、そのどれも少しずつ態度を変えるのは当たり前のことです。また、嘘が必ずしも悪いものというわけではなく、お世辞や社交辞令など本音を言うべきではないシーンは存在します。本当のことを言うと話がややこしくなる場合は黙って流れに乗っておく、ということもあるでしょう。

そのような「小さな嘘」を深刻に受け止めていつまでも気にしていては、こちらの身が持ちません。真剣な話をしているのに重大な嘘をついたり、明らかに人を騙すための舌先三寸だったりする場合は別ですが、そうでなければ受け流すすべを身につけましょう。

まとめ

人間不信になって誰のことも信じられない状態は、とてもつらいはず。しかし、この世の誰も信じられないなんてことはありません。もちろん中にはひどい人もいますが、そのような人と出会って悲しみに暮れているときこそ、本当に信じられる人が一筋の光のように心を明るく照らしてくれるのです。自分とも他人ともじっくり向き合って、心の底から信頼できる存在を見つけていきましょう。

Photo:Getty Images
Text:N.M



RANKING

1
2
3
4
5
1
2
3
4
5