ハンバーガーメニューボタン
FORZA STYLE - 粋なダンナのLuxuaryWebMagazine
HEALTH

「飲む点滴」は伊達じゃない!! 甘酒を制する者が健康を制す!?

無料会員をしていただくと、
記事をクリップできます

新規会員登録

●子どもに与えても大丈夫??

前述の通り甘酒はアルコール度数が1%以下なので、法律上はノンアルコールということになります。つまり未成年者が飲んでも大丈夫。

ですが、酒粕を原材料とする甘酒は微量にアルコールが含まれていますので、不安な場合は避けた方が良いです。対する米麹の甘酒には、アルコールがほぼ含まれていません。

子どもや妊娠中の方は米麹の甘酒を選び、加熱するなどしてアルコールをさらにとばすと良いでしょう。

あくまでもこれは一般的な話で、体質には個人差があります。くれぐれも注意してくださいね。

●飲みすぎ注意

身体に嬉しい効能がたくさん含まれている甘酒ですが、飲み過ぎには要注意。過剰な摂取はデメリットがあります。ここではそんな甘酒の注意点についてご紹介します。

・糖質が高い

メーカーや作り方によって差はありますが、甘酒100mlに含まれる糖質は約18g。一般的なコーラ100mlに含まれる糖質が11g前後ですから、かなり高い数値だということが分かります。

飲みすぎるとダイエットに逆効果なだけでなく、高血糖となってしまいますので注意しましょう。

・アレルギー(アスペルギルスアレルギー)の悪化

甘酒の麹菌は、アスペルギルス属に分類されるカビ菌の一種です。このカビにアレルギーがある人は、甘酒によって症状が出てしまう恐れがあります。菌を吸い込んでしまう危険性があるため、手作りも避けましょう。

●甘酒の歴史

・歴史

みなさんは、甘酒がいつからあるか知っていますか?? 意外にもその起源は古く、なんと古墳時代に遡ります。

作り方が簡単ですぐに完成する甘酒は、古くは一夜酒(ひとよさけ)と呼ばれていました。

また体力回復に効果がある栄養ドリンクとして、江戸時代から夏の風物詩とされていました。初詣のあったかい甘酒や夏の冷やし甘酒など、今でも多くの日本人に親しまれています。

・「甘酒」は夏の季語

冬のイメージが強い甘酒ですが、実は夏の季語なんです!! 意外ですよね。

その理由は江戸時代にあります。庶民の食文化が花開いた江戸時代、甘くて美味しい甘酒を売り歩く「甘酒売り」たちが活躍しました。彼らは京都や大坂においては夏の夜だけ甘酒を販売していたので、甘酒が夏の風物詩となったわけです。

●まとめ

いかがでしたか? 身近な甘酒の効果がおわかりいただけたと思います。

古来より甘酒の栄養豊富さを見抜き、病人の治療などに生かしてきた先人たちの知恵はすごいですよね。我々もぜひ健康のために取り入れたいものです。

ですが何事も、「過ぎたるは及ばざるがごとし」。飲みすぎず適量を心がけましょう。

気候の変動が激しいですが、甘酒で毎日健康に過ごしましょう!!

Photo:Getty Images
Text:K.S



RANKING

1
2
3
4
5
1
2
3
4
5