ハンバーガーメニューボタン
FORZA STYLE - 粋なダンナのLuxuaryWebMagazine
HEALTH NEWS

「俺、潔癖症かな?」そう思ったら確認! 綺麗好きとは違う潔癖の実態

無料会員をしていただくと、
記事をクリップできます

新規会員登録

潔癖症の原因

では、何が人を潔癖たらしめるのでしょう? 原因を調べてみました。

・トラウマ

一番多そうなこちらからご紹介しましょう。多くの人に経験があるのではないかと思いますが、「汚いものを見てしまった、触れてしまったショック」……例えば、道端に唾を吐いている現場を見た・鼻をほじっている場面を見た・つり革につかまったらありえないくらいベトベトだったなど、汚さによるショックは結構なインパクトを残します。つり革ベトベト問題だったらその感触が忘れられず、つり革に苦手意識を持ってしまうことは容易に考えられます。というか、若干仕方ない部分もありますね。このように、自分が「汚い!」と思ってしまった感覚は簡単に忘れられるものではなく、潔癖症の原因の1つとなっています。

・ストレス

強いストレスを感じると、今まで気になっていなかったささいなことでも驚くほど目についてきます。イライラして、普段は気にしない部屋の汚さ、他人の不衛生さに目が行ってしまうと潔癖症になっていくのではないでしょうか? 一般的に、潔癖の傾向は心理的プレッシャーやストレスが軽減されるとなくなるとも言われています。この時点で「俺、潔癖かも?」となった場合は、速やかに生活に癒しを取り入れるべきでしょう。

・幼い頃の厳しいしつけ

「手を洗いなさい」「歯磨きをしなさい」……このようなしつけは、一切おかしいところはありません。しかし、親が潔癖気味で、繰り返し繰り返し言って聞かせていた場合、子どもの脳には「ちゃんと洗わなきゃ、綺麗にしなきゃ」という強迫観念が刷りこまれます。そして、親が何も言わなくなっても自ら洗浄強迫に陥ってしまう可能性が高いのです。実際に、親がちょっと潔癖で子どもはそれを超える潔癖だというケースは少なくないようですよ。

・除菌グッズの台頭

現代ならではの理由として、「情報が増えたから」というものが挙げられます。企業はニーズに応えて除菌グッズや消臭グッズを販売しますが、増えれば増えるほど買ってしまうのが潔癖症。そして、ただの掃除好きとは違いそのグッズに依存してしまう傾向も見られます。「除菌シートがないと何も触れない。外の物はとりあえず除菌シートで拭く」という意見もありますが、「除菌シートは便利」から「除菌シートがないとダメ」になると、それはもう潔癖症だと言えます。

潔癖症は病気か?

ここまで潔癖症のことを述べてきましたが、「うわっ、生き辛そう……」と思ったそこの貴方。確かにこまでの特徴・原因が全て当てはまる潔癖症なら、非常~~~に生き辛いでしょう。しかし、潔癖症には個人差があります。「これは大丈夫だけど、これはダメ」が各人にあるのです(上述した「自分ルール」に則したもの)。つまり、一概に病気であるとは言えません。もちろん述べた通り「強迫観念の一種」ではありますが、当人がそこまで辛くないならば病気ではないのです。例えば外食をする時、「マイ箸を持って行くから大丈夫」という精神状態でいられるのか、「マイ箸を持っていても食器・机その他もろもろの要因から無理……」と思ってしまうのか。当人が「生活しづらい、苦しい」と思うのならば心療内科に掛かることをおすすめします。

潔癖症の心理

・国民性

日本人の真面目な国民性に加え、日本はとても清潔な国です。水はどこでも飲めるし、トイレもよほどのところでない限り問題なく使えます。また、ゴミをここまで細かく分別するのは日本だけだという説もあるほど街も綺麗に保たれています。一方、気候は高温多湿でものが腐りやすかったりもしますよね。そのため、綺麗な水や食料、空気を守るために意識して清潔を保とうとする人が外国よりも多いのかもしれません。

・疑心暗鬼

潔癖症の中には「他人が信じられない」タイプの人が少なくありません。他人の作ったもの、持っていたもの、使ったものなどは、どんな菌がついているかわかったものじゃありませんから。しかしそんなことを言っては自己中心的な人間だと思われる、と葛藤している人もいるのではないでしょうか?

・完璧主義

FORZA読者にはお馴染みのデヴィッド・ベッカム氏は、このタイプの潔癖症だそうです。彼や妻のヴィクトリア曰く、「すべてのものを一直線に置かないと気が済まない、すべてがペアになっていなければならない」「我が家の冷蔵庫は、きちっと片側にものが寄せてあるの」「すべてがパーフェクトじゃないとね」とのこと。自分ルールにせよなんにせよ、完璧を求める性質は潔癖症に限りなく近いものがありそうです。

潔癖症と恋愛

ここで気になってくるのが、「パートナーが潔癖症だったら」という問題ですよね。恋愛に触れあいは避けて通れない道ですから、潔癖症の方、潔癖症をパートナーに持つ方はさぞお悩みになったことでしょう。

よくあるのが、「キスやセックスを拒むということは、彼女(彼)は自分のことをそこまで愛してはいないのだろうか?」というお悩み。ごもっともです。ですが、そんなことはありません。潔癖症の意見としては「好きな気持ちと潔癖は関係ない」だそう。愛しているけれど、セックスは難しい、なんてことはざらに起こるようです。

では、どうすればいいのか? まずは、パートナーの潔癖症を受け入れることが一番です。「俺のことなんて好きじゃないんだ!」などと癇癪を起こしてもなんの得にもなりません。「これがダメ」「これは大丈夫」という意識の摺合せをしっかりとして、改善に努めましょう。そして、キスやセックスなどのスキンシップの際にはわかりやすく清潔を保ってあげることです。綺麗なコンドームはもちろん、オーラルセックス用の特殊なコンドームも売られていますし、汚れたらすぐに洗い流せるバスルームで行うのも良いかもしれません。最後は、絶対に無理をさせないこと。相手のパーソナルな部分ですから、ちゃんと思いやって関係性を構築していってくださいね。

潔癖症の克服方法

最後に、潔癖症を克服したい皆さんに向けておすすめの方法をいくつかご紹介します。

・薬物療法

強迫性障害の原因の1つに、セロトニンの異常が考えられます。薬物治療は、不安感や憂鬱な気持ちを取り払うために行われています。SSRIや三環系抗うつ剤などの薬は比較的副作用もないということでセロトニンの働きに作用するためよく使われますが、1~2年程度(長期的に)服用しなければならないようです。焦らずゆっくり治療するなら効果は◎。

・認知行動療法

カウンセリングのようなもので、日常生活で起きる問題に対してどう考え・行動しているのかを十分に把握し、対策していく治療法です。有名なものでは暴露妨害反応があり、これはあえて強迫観念を引き起こし(汚いものを我慢するなど)慣らしていくという方法です。このような認知行動療法は治療の効果が高いと考えられているため、多くなってきています。

・森田療法

「あるがまま」という言葉を大切に、自らを受け入れさせるという強迫性障害の治療法です。不安を排除しようとして更に不安になる、という悪循環を止め、症状をあるがままに認めた上で自分をも受け入れていく、そしてその人の成長を促すというのが最終目標となっています。

まとめ

いかがでしたか? きれい、汚いの感覚は十人十色。潔癖症でもそうではなくても、お互いに快適な生活をするためには「相手が何を不快に思うか、気持ち良いと思うか」を知ることが必要です。そのために、本記事が少しでもヒントになりますように。気持ちの良い暮らしができることを願っております!

Text:K.S
Photo:Getty Images



RANKING

1
2
3
4
5
1
2
3
4
5