ハンバーガーメニューボタン
FORZA STYLE - 粋なダンナのLuxuaryWebMagazine
LIFESTYLE

汚部屋はもう卒業! 散らかった部屋を簡単に片付けるためのコツとは

無料会員をしていただくと、
記事をクリップできます

新規会員登録

どこから片付ければいいか、途方に暮れているあなたへ

最近仕事もプライベートも忙しく充実した日々を送っている、と思っているあなた。確かに外では輝いているかもしれませんが、家の中はどうでしょう。もしかして部屋がモノやゴミであふれて、足の踏み場もないのではありませんか?

今心当たりがあると思ったあなたの部屋は、「汚部屋」かもしれません。この機会にいらないものを整理してきれいに掃除し、部屋の中まで輝く素敵な人に生まれ変わってみませんか?

目次

■あなたはいくつ当てはまる? 汚部屋度チェック

■部屋をきれいにするとこんなメリットが!


 ①時間を有効に使える

 ②お金が貯まる

 ③心身ともに健康になる

■汚部屋を片付けるための心構え


 ①片付ける! としっかり決意を

 ②持ち物を捨てるための環境を作る

 ③すぐ終わりそうなところから手をつける

 ④あるべき場所にモノをしまう

 ⑤片付けが全部終わってから掃除

■断捨離でモノを減らす


 ①減らすべき量をチェック

 ②1年を基準にする

 ③もらい物を言い訳にしない

 ④迷ったら捨てる方向で

■片付いた部屋を維持するために


 ①モノの定位置を守る

 ②モノを増やさない

 ③掃除は一気にではなくこまめに

■脱・汚部屋で快適な暮らしを

あなたはいくつ当てはまる? 汚部屋度チェック

「汚部屋」とは、その名の通り散らかっていて汚い部屋のこと。自分では片付けているつもりでも、あなたの部屋も気づかないうちに汚部屋になっているかも!? 次のような汚部屋の住人の特徴がたくさん当てはまるあなたは要注意です!

物を捨てられない
使わないとわかっていても「いつか必要になるかも……」と思って、ついつい持ち物をとっておいてしまうタイプの人は、部屋がモノであふれがちです。いつしか収納場所がなくなり、汚部屋になってしまう危険性があります。

出したものをそのままにしてしまう
用事があって引き出しから出したものを、すぐにしまわずテーブルや床に置きっぱなしにするクセはありませんか? 「出したらしまう」の習慣が身についていない人は、モノを部屋中に散らかしてしまい、気づいたころには手がつけられないほどの状態になっていることも……。

なくしものが多い
「久しぶりに使おうと思ったアレ、そういえばどこにしまってあったっけ?」、「ここに置いたはずのアレがどこにいったかわからない!」などなど、すぐにいろいろなモノをなくす人のほとんどは、モノの収納場所をきちんと決めていないことがその原因です。持ち物の管理が甘く、整理整頓ができていないのです。

タンスの中身を全部思い出せない
あなたはクローゼットやタンスの中身を今すぐ全部思い出せるでしょうか。最近着たアイテムはすぐ頭に浮かんでも、去年のシーズン以来着ていないものはなかなか難しいかもしれません。つまりこれに当てはまるのは、あまり着ない服もタンスに潜んでいるくらい、よく言えば物持ちがよく、悪く言えばいらない服を手放せない人ということです。

同じものをもう1つ買ってきたことがある
自分が持っていることを忘れたり、なくしたと思い込んだりして買ってきたものが、あとから出てきた経験はありませんか? どこに何があるかきちんと自分自身で把握していれば、そんなことにならないはずです。それだけモノをぞんざいに扱っているのだといえます。

どうでしたか? 1つでも当てはまったあなたは、もし今汚部屋でなくてもこれからなるかもしれない「汚部屋予備軍」です。全部自分に当てはまる……という人は、すでに汚部屋の可能性大! そのままにしては大変ですが、もう大丈夫。これから一緒に片付けていきましょう!

部屋をきれいにするとこんなメリットが!

部屋がきれいになると、見た目がスッキリするだけでなくさまざまなメリットがあります。休みを1日返上して片付けるだけの価値はあるでしょう。

①時間を有効に使える

なくしたものを探す時間は、はっきり言うと生産性のない無駄な時間です。汚部屋でなくなれば何がどこにあるかきちんと把握できるので、今まで費やしていたもったいない時間を仕事や余暇に使うことができるのです。

また、部屋が散らかっていると掃除がしにくいですが、片付いた部屋ではいちいちモノをどけなくても掃除ができるので、掃除にかかる時間も短縮できます。

②お金が貯まる

部屋が片付き持ち物を管理できるようになると、持っていないと思って同じものを買ってきてしまうことが少なくなり、無駄な買い物を減らすことができます。家の居心地がよくなれば、外出してお金を使いすぎるのを防ぐこともできそうです。

風水の世界でも、金運はきれいなところを好んでやってくると言われているのだとか。きちんと整理整頓された部屋で暮らしている人は、お金の管理もしっかりできるからかもしれませんね。

③心身ともに健康になる

部屋にモノが散乱していると、気が散って集中力が削がれ、気分もスッキリしません。ゴミが溜まると、ゴキブリなどの害虫が出て健康に悪影響を及ぼすリスクも高くなります。部屋をきちんとした状態にしておけば、心も身体も健康になれて、その結果仕事や人間関係も順調に運ぶのです。

汚部屋を片付けるための心構え

さて、いよいよ汚部屋を片付けていきましょう。……とは言っても、やはりいざとなると気が進まなくなってしまうものですよね。そんなときは、次のような心がけが大切です。

①片付ける! としっかり決意を

部屋をきれいにしたいとは思っているものの腰が重い、という人は、まず「今日はここを片付けよう」などの目標をはっきり決めます。片付け終わったときの自分へのご褒美を用意しておいてもいいかもしれません。つい甘えが出て先延ばしにしてしまわないよう、人を招く予定を入れておくのも効果的です。

②持ち物を捨てるための環境を作る

散らかった部屋を片付けるには、まず不要なものを捨てなければいけません。大きなゴミ袋や、いるものといらないものを分ける段ボールを用意しましょう。モノが多いなら収納場所を増やせばいいと思いがちですが、それでは何も捨てられず一向に片付きません。収納スペースを増やすのではなく、モノを減らすことを考えましょう。

どうしても捨てるのが忍びない、でももう自分では使わない……というモノは、人にあげるか、リサイクルショップやフリマアプリで売ることも考えましょう。使えるものをゴミにしてしまう罪悪感もなくなり、ちょっとしたお小遣い稼ぎもできて一石二鳥です。

③すぐ終わりそうなところから手をつける

部屋中にモノが散乱していると、どこから手をつけていいのかわからずやる気が出ませんよね。そういうときはまず、小さな棚や引き出しから始めて、区切りのよいところまで少しずつ片付けていきます。終わりが見えやすく、1つ終わるたびに達成感を得られるので、長続きしやすい方法です。

④あるべき場所にモノをしまう

捨てられるものを捨て、収納できるスペースができたら、モノの収納場所をひとつひとつ決めます。本は本棚に、衣類はタンスやクローゼットに、といったようにカテゴリー別にしまっていくのですが、小物類やアクセサリーなど、収納場所を自分で決めなければいけないものもありますよね。そういったものは普段よく使う場所を考えて、その動線上の小さなカゴや引き出しなどにしまっていきます。

⑤片付けが全部終わってから掃除

ある程度片付いてくると、床のホコリや汚れが気になってきて掃除に取り掛かりたくなるかもしれません。しかしそこはぐっとこらえて、すべてのモノを処分・収納し終えましょう。そのほうが邪魔なものがなくスムーズに掃除できるだけでなく、いったん掃除することで満足してしまい、片付けが中途半端なままになるのを防ぐこともできます。

断捨離でモノを減らす

いらないものを捨てるというのは、簡単そうに思えても意外と大変なことです。今までずっと持っていたものを取捨選択し続けるため、判断力をフル稼働させなければいけないからです。ここでは、片付けに必要な「断捨離」のコツをお教えします。

①減らすべき量をチェック

まずは収納スペースの容量を確認します。そこに収まらないものは手放すようにしましょう。あまりパンパンにするとモノが傷むうえに、出し入れしにくく使ったあとに片付けるのが面倒になってしまうので、8割程度入った状態が理想です。

②1年を基準にする

昨シーズン結局1回も着なかった服は、おそらく今年も、来年以降も着ることはないでしょう。それなのに「高かったしもったいない」「まだきれいだから」「部屋着にできる」としまっておくのは、タンスの肥やしでしかありません。1年着なかった服はいさぎよく諦めましょう。

本や雑誌、マンガなども、いつか読むかもしれないととっておくより、処分してまた必要になったら買ったり借りたりするほうがよいものもあります。1年見返さなかった雑誌は処分、本やマンガもお気に入りでまた読み返したいもの以外は手放しましょう。

③もらい物を言い訳にしない

人からもらったものは、なかなか捨てにくいですよね。しかしここは心を鬼にして、もらい物であっても使わないものはすべて捨てるようにしましょう。贈り物は、受け取った段階で相手の気持ちも一緒にもらえています。使わずに置き場所に困っているほうが、もらった相手にもモノ自体にも失礼です。

④迷ったら捨てる方向で

いるものといらないものを分けていると、どうしても「これはどうしよう……」と迷うものが出てきます。基本的に迷っている時点で本当に自分に必要なものとはいえないので、迷うなら捨てましょう。ただ、大好きでずっと大切にしている思い出の品などは、唯一無二の必要なものです。全部捨てなければいけないわけではないので、いったん保留してでも自分の身の回りに置いておきたいものをゆっくり考えましょう。

片付いた部屋を維持するために

せっかく断捨離や掃除をして、まさに汚部屋という汚名を払拭したとしても、きれいな状態をキープできずにもとに戻ってしまったのでは意味がありません。しっかり維持しようという目標を持って習慣に気をつけていれば、そのうちきれいな部屋が当たり前になります。いつでも片付けた直後のままを保てるように心がけたいところです。

①モノの定位置を守る

片付けながら決めたモノの定位置は必ず守りましょう。出したらしまう、を徹底するのです。使ったものを絶対に出しっぱなしにせず、用が終わったらすぐ元の場所に戻しましょう。また、収納できないものを床に置くと見た目が悪いだけでなく、1つ置いたものが引き金になってどんどん床にモノがあふれていきます。絶対に棚や引き出しなどにしまうことを心がけます。

押し入れの中など奥行きのあるところでは、頻繁に使うものを前のほう、あまり使わないものを奥のほうに収納すると使い勝手がよく、いちいち片付けるのが面倒くさくなることもありません。モノをしまう場所にも工夫してみましょう。

②モノを増やさない

本や洋服など、買うとどんどん増えてかさばるようなものは、1つ買ったら1つ手放すルールにしましょう。買い物のときに、「今持っているものを捨ててでもこれが欲しいだろうか?」と考えると、無駄な衝動買いも防ぐことができます。

そしてもうひとつ大切なのが、収納アイテムを増やさないようにすることです。収納ボックスや戸棚を買ってくると、またモノが増えてしまうだけでなく掃除の手間まで自分で増やすことになります。今ある収納に入らないものは諦めることを徹底しましょう。

③掃除は一気にではなくこまめに

いったんきれいにした部屋を維持するためには、年末にまとめて大掃除するのではなく、毎日こまめに掃除する習慣をつけることが大切です。今日は窓、明日はトイレ、明後日はキッチン、といったように、気になった場所を少しずつ掃除してそれをローテーションすることで、ずっときれいな部屋のままいられます。最初は毎日掃除するなんて面倒だと思うかもしれませんが、いったん習慣づけてしまえばやらないと気持ち悪くなるはずです。

まとめ

あなたの部屋が今は汚部屋でも、少しの決意と心がけさえ持てれば、これからはきれいな部屋での暮らしを手に入れられます。過ごす空間がきちんと整理整頓されていると、仕事がはかどったりゆっくりくつろげたりするのはもちろん、いつ人を呼んでも恥ずかしくありません。汚部屋を卒業して、快適で自慢できる素敵な部屋にしましょう!

Photo:Getty Images
Text:N.M



RANKING

1
2
3
4
5
1
2
3
4
5