
フットメジ 足用角質クリアハーブ石けん すっきりミント 60g ¥934/グラフィコ





※商品情報は2018年7月現在のものになります。また、製品の価格は、明記してある場合を除いて税抜きです。
ある意味で気絶級なものといえば足のニオイ。FORZAとしては、気絶は気絶でも別の意味で使っているワケで、防げるものならなんとしてでも防いでおきたいシロモノだ。一日中、フル回転で頑張った証拠だなあ、なんて充実感を覚えるのは今日でさらば。足のニオイだってその気になればちゃんと防げるのだ。
これまであらゆるオトコのニオイについて、原因から対策までを解説してくれたマンダムの萩原さん。足のニオイについても解説してくれた。

「足のニオイは、カラダの他の部分ともまた違って独特で、納豆のようなニオイが多いです。このニオイの正体はイソ吉草酸という成分です」
イソ吉草酸が正体といえども、ニオイの発生するメカニズム自体はほかの部位と共通している。表皮常在菌が汗や皮脂、アカや古い角質をエサにした代謝物としてニオイを発生するのだ。普段はまったく意識しないが、常在菌のパワフルさはあなどれない。
とにもかくにも徹底洗浄あるのみ
常在菌のエサになる汗や皮脂を拭き取る。それが頭部やボディのニオイケアの基本中の基本だったが、足のニオイ対策も基本的には考え方は同じだ。
「足の裏には皮脂腺が存在しないので、常在菌のエサになるのは主に汗です。汗をかいて靴の中が蒸れると、当然ですが菌が増殖。まずは殺菌成分入りのアイテムを利用して、入浴時にアシを徹底洗浄することが基本ですね。重点的に洗うべきポイントは2つ。足指のあいだと、爪の周りです。細かい部分なので、洗い忘れることがないようにしましょう」
そして、洗浄と同時に角質ケアを取り入れることも有効だ。というのも、古い角質も常在菌にとって格好の住処になる。足裏がガサガサしていたら、要注意。見た目が悪いだけでなく、ニオイを増大させる可能性大と覚えておこう。
デオドラント剤を塗り込んでおくのもおすすめ
ニオイが“足用”をうたったデオドラント剤を使うことも、ぜひともオススメしたい。密着度の高い使用感のクリームやエッセンスを常備しておこう。

「塗っておきたい場所は、やはり指の間を重点的に。とにかく『ニオイは指の間から』ということを覚えてください。また、ニオイケア以前の問題ですが、毎日同じ靴を連続してはかないこともニオイケアの一つ。蒸れて湿気がこもった靴はニオイの温床です」
狙いは常在菌を"兵糧攻め"にすること
普段使っているボディソープでちゃちゃっと洗うだけでは不十分。足用の石けんを使うだけでも、ずいぶんニオイは軽減するはずだ。さらに、自宅でできる角質ケアも併用したい。とにかく、常在菌のエサを徹底的に取り除く、結局はこれが足のニオイにいちばん効く。
見た目は可愛く、効果はしっかり
ミョウバンとカキタンニンをダブルで配合した足用の石けん。ニオイだけでなく、ベタベタ感もすっきり洗い落とせる。専用のネットが付属しており、ネットに入れたまま使える点も便利。

フットメジ 足用角質クリアハーブ石けん すっきりミント 60g ¥934/グラフィコ
古い角質がずるっとムケるピーリングアイテム
ゴシゴシこするのではなく、専用ジェルローションをしみこませることで角質を落とすアイテム。約1週間かけて足の角質がむけていって、最終的にはつるつるに。男性用にはニオイケア成分も配合。

ベビーフット イージーパック DP60(メンズ)¥1600/リベルタ
ニオイを抑えるクリームも使ってみよう
前述のとおり、足のニオイの原因は"イソ吉草酸"であり、カラダの他の部位とは異なっている。だからこそ、"足専用"を謳っているアイテムがより効くのだ。
ニオイもムレも防止できる足用クリーム
高密着処方で指の間のすみずみまで塗れるのがポイント。殺菌効果があるのも頼もしいところだが、ムレまで抑えてくれるというからさらに頼もしい。さらりとした足元に整えれるればそれだけで快適。

エージーデオ24 デオドラントフットクリーム(医薬部外品)30g オープン価格/資生堂
黒くならない活性炭でニオイを防ぐ
汗や皮脂をがっつり吸着する活性炭を配合。炭と言っても特殊技術で白色化されているので色移りなどの心配なし。殺菌成分や制汗成分を配合したクリームタイプ。きっちりと塗り込もう。

ルシード 薬用デオドラント 高密着クリーム(医薬部外品)30g ¥900(編集部調べ)/マンダム
消臭効果のある靴下は大人買い必須!
ナノレベルのセラミックスがニオイをすばやく吸着。金属イオンがニオイを分解して消臭するというメカニズム。スピーディな消臭力に加えて、抗菌機能もあり。洗濯しても性能が続くのはありがたい!

デオエスト 消臭ビジネスソックス・ベーシックリプ ¥1426/セーレン
※商品情報は2018年7月現在のものになります。また、製品の価格は、明記してある場合を除いて税抜きです。
【問いあわせ】
グラフィコ
0120-498-177(カスタマーセンター)
http://www.graphico.co.jp/
資生堂
0120-814-710
https://www.shiseido.co.jp/ag/
セーレン
03-5411-3028
https://shop.seiren.com/deoest/
マンダム
0120-37-3337
http://www.lucido.jp/
リベルタ
0120-718-456
http://babyfoot.co.jp/
Photo:Makoto Muto
Text : Saiko Maruoka
Edit : Yukari Tachihara