ハンバーガーメニューボタン
FORZA STYLE - 粋なダンナのLuxuaryWebMagazine
FASHION 干場の「エコラグ」

【正面から見てカタカナの“ノ”の字!?】 英国式なブルネロ クチネリのレジメンタルタイ

無料会員をしていただくと、
記事をクリップできます

新規会員登録
エコラグ-Hoshipedia 「エコラグ」とは、エコノミック・ラグジュアリーの略。economic luxury。極めて経済的だが、上質さやエレガンスは失わないスタイルの意味。「多くの粗悪なものより少しの良い物を」という干場の哲学により生まれた造語。腕時計や靴・鞄、スーツのように長い年月使えるものは高額でも、白シャツや白無地のTシャツのように常に白いまま清潔に着たい消耗品は、高額なものよりもコストパフォーマンスを重視するというスタイル。パテック・フィリップの腕時計やジョン・ロブの靴と、カミチャニスタやデッコーロの白シャツ、GAPの白無地のTシャツは干場にとっては同じ。一点豪華主義とも違う。干場が敬愛するブルース・リー先生が提唱した無駄を排した最短の動き(エコノミック モーション)で相手を倒すジークンドーのように、経済的で盛り過ぎない、かつ無駄のないシンプルで上質なスタイルを指す。

Vゾーン、たまには気分を変えて

普段、無地のスーツに、無地のシャツ、無地のネクタイが制服のように定番化している僕にとって、このチョイスは結構レアケース。買ったのは、8年ぐらい前だったでしょうか。その当時も、今とほとんど同じようなスタイルだったのですが……。あまりにも代わり映えがしないと、いつもだったら手を出さないものにまで目が行くんですよね。常に、できるだけシックに、悪目立ちしないようにと心がけているものの、好きなブランドのものだったら試してみようかなとか、ついつい思ってしまうわけです。

で、これもたまたま入ったブルネロ クチネリ のショップで目に飛び込んできまして……。この柄行き、色合いだったら使うかもしれないなと思って、鏡の前で合わせてみたら意外に収まりが良かったんですよ。大剣幅も7センチぐらいで僕好みだし、左肩から右肩下方に向かう(自分から見て右下がりの、正面から見てカタカナの“ノ”の字になっている)英国式のストライプも正統性があっていい! ちなみに、レジメンタルタイの起源は英国で、英国式とは逆に右肩から左肩下方に向かうタイプは「リバース」と呼ばれ、ブルックス ブラザーズが初めて商品化したといわれるアメリカ式のスタイルです。

左はグレーフランネルのスーツにサックスブルーのボタンダウンシャツといった組み合わせや、ネイビーブレザーなんかのちょっとトラッドっぽい着こなしに、右はネイビースーツに白シャツ、茶のバッグや靴を合わせた“アズーロ・エ・マローネ”のスタイルに合わせることが多いですね。とはいえ、実際にするのはごくたまに。気に入ってはいるのですが、僕にはどうしても少し派手な気がするんですよ。

ところで最近、いろんなところからスーツに関する講演依頼があって、調べ物のために昔の文献などを読み漁る機会が増えました。そうすると必ず紳士服のルーツである英国流の着こなしに行き着くわけです。イタリアも好きなのですが、英国のスタイルにはすべてにおいて理由がある。レジメンタルタイのレジメンタル(regimental)というのも、英語で「連隊に属する」という意味で、特定のグループに属することを示しています。

ネクタイのレジメンタル柄はもともと英国の軍旗をベースにしていて、英国海兵隊は紺・赤・黄のレジメンタルタイ、空軍は紺・白・エンジのレジメンタルタイが制服になっています。また、英国の私立大学では「スクールタイ」と呼ばれる、大学を表すためのレジメンタルタイが19世紀ごろから普及していて、このような文化を熟知している欧米人は、フォーマルな場ではストライプタイを選びません。つまり、見た目でだけで選びがちなネクタイですが、無意識のうちの自分の意に反したメッセージを発している場合もあるんですよ。変な誤解を招かないためにも、ネクタイ選びには注意が必要。そんなこともあって、いまでも日ごろは無地のネクタイをしてしまうんです。

エコラグ-Hoshipedia
「エコラグ」とは、エコノミック・ラグジュアリーの略。economic luxury。極めて経済的だが、上質さやエレガンスは失わないスタイルの意味。「多くの粗悪なものより少しの良い物を」という干場の哲学により生まれた造語。腕時計や靴・鞄、スーツのように長い年月使えるものは高額でも、白シャツや白無地のTシャツのように常に白いまま清潔に着たい消耗品は、高額なものよりもコストパフォーマンスを重視するというスタイル。パテック・フィリップの腕時計やジョン・ロブの靴と、カミチャニスタやデッコーロの白シャツ、GAPの白無地のTシャツは干場にとっては同じ。一点豪華主義とも違う。干場が敬愛するブルース・リー先生が提唱した無駄を排した最短の動き(エコノミック モーション)で相手を倒すジークンドーのように、経済的で盛り過ぎない、かつ無駄のないシンプルで上質なスタイルを指す。



RANKING

1
2
3
4
5
1
2
3
4
5