食にまつわる実用的な道具を展示・販売する 「とらや市」が東京ミッドタウンで開催
皆様ランチタイムはどう過ごしていますか? ある調査によると、昨今では60%近くの男性がお弁当を持参しているというお弁当事情。外国でも「Bento」として興味を持たれるようにもなり、世界的な広がりをみせていますよね。
お弁当の中身にこだわるのは、これ当たり前。大好きなものばかりを詰め込むのもよし、ヘルシーにサラダだけを詰めるのもよし、最近では保温性の優れた商品も登場してスープを持参する人も。中身によって機能性を重視するのもいいけど、地味になりがちだったりして…。スマフォーなら、見た目の良さにもこだわりたいところですよね。
そこで3月17日(金)から、とらや東京ミッドタウン店で開催される 「とらや市」をご紹介します。

今回で第5回目となる同イベントでは、食にまつわる実用的な道具を展示・販売。今回は自然素材でつくられたお弁当箱などの紹介や販売が中心ということで、ご覧ください! この美しいお弁当箱の数々を…

宮崎杉二段重箱

春慶塗長小判弁当箱
注目したいのは、現代の暮らしの中で、多くの人々に親しまれているお弁当の歴史。その原型は、弥生時代にまでさかのぼり、今日に通ずるお弁当のはじまりは、安土桃山時代頃といわれています。江戸時代には、仕事などへの携行食という性格に留まらず、芝居弁当や花見弁当などの行楽弁当も登場し、お弁当箱とともに日本独特の文化として発展してきました。
「とらや市」では、自然素材でつくられたお弁当箱を中心に、その特徴をお弁当の写真とともに紹介。展示を通じてこだわりのお気に入りのマイお弁当箱を見つけるチャンスなのです。

すり漆丸小判弁当箱小
春の足音が聞こえるこの季節。桜の下、大人数でわいわい騒ぐのもいいけれど、マイお弁当箱に大好きなメニューを詰め込んで、ゆっくりと眺めるのも新鮮でいいかも…は~るよ来い、は~やく来い♡
Text : Akiko Uehara
【とらや市 弁当箱】
会期:2017 年 3 月 17 日(金)~7 月 31 日(月)
時間:11:00~21:00
※無休(東京ミッドタウン休業日に準じます)
場所:とらや 東京ミッドタウン店内ギャラリー
東京都港区赤坂 9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア地下1階
電話:03-5413-3541