むやみに誘えば「セクハラ」や「パワハラ」な時代
「時短で紳士になりたいなら、ツボさんに習え!」
干場編集長にそう喝を入れられた、27歳の編集部員。日本のウェルドレッサーの筆頭格、シューズデザイナーの坪内浩さんに「オシャレとは?」「男と女とは?」など根掘り葉掘り訊きまくる新企画の三回目・後編です(前編はこちら)。氷なしハイボールが絶品のスタンディングバー「サンボア」で、バーの起源など目からウロコのお話しが飛び出しました。
そもそも、なぜこのお店では氷なしハイボールを出しているのかというと……。
マスター新谷さん:サンボアは伝統にのっとったスタイルでハイボールを作っているんです。バーの黎明期、氷は庶民が口にいれるものではなかったんですよね。当時の氷は、木製の冷蔵庫の中の食材を冷やすために使うもので、飲み物に入れて飲むという概念がそもそもなかったんですよ。それに氷自体の値段もいまとは比べようもないほど高価でした。だから昔は、ウィスキーもストレートかソーダ割りでしか飲まなかったんです。ロックや氷入りの水割りはなかったんですよ。
FORZA:氷の存在にまで遡るんですね。

新谷さん:はい。繰り返しますが、氷は冷蔵庫の中の物を冷やすためのものだったので、グラスにいれるという発想自体がなかったんです。飲み物に使われるようになったのは、戦後ようやく冷蔵庫に製氷機がついてからですかね。
FORZA:僕の料理の師匠も「昔は食材を氷で冷やしてた」と、言っていました。今となっては高級ですが、当時のマナガツオやマグロは、すぐに傷むし臭いから、食べられなくて安かったみたいですね。

坪内さん:そうですよ。当時のマグロは下のランクの魚でしたからね。トロの部分なんてすぐ悪くなるから処分されてましたし。赤身のヅケがよく食べられてたのも冷蔵保存ができなかったからでしょうね。お江戸の寿司も、今でいう昔の日本のファストフードだったんですから。冷蔵保存ができるようになって、食材の価値が大きく変わりましたね。
FORZA:氷と魚の話だけなのにすごく貴重なお話が聞けました。
坪内さん:バーに行くって勉強になるんですよ。だから楽しいんですよね、この歳になっても。教わる事がたくさんあるので。
FORZA:オトナの会話に気絶しそうです。すみません、ちょっとだけ気絶してもいいですか?

坪内さん:だから家で飲むより外で飲むのが好きなんです。いろんな発見があるし経済も潤うので。
FORZA:もう坪内さんが神々しく見えてきました。せーの、気絶!
坪内さん:(無視して)だって銀座で立って飲みながらこんないい話聞けるなんてすごくないですか?
FORZA:すごいです! こんなに幸せなことはありません。ちなみに、ここのお店はどのくらい通っているんですか?

坪内さん:ここがオープンしたぐらいだから・・・。
新谷さん:2006年なので10年以上ですかね。
坪内さん:もう10年ですか。そういえば、浅草にもありますよね? 実はそっちにも行ってるんですよ。浅草はおじいちゃんおばあちゃんが普通に来ていてまた良い雰囲気ですよ。

新谷さん:ありがとうございます。ちなみに、ウチのハイボールを5杯飲んだら、こっちの世界に仲間入りです。頑張って5杯飲んで下さいね(笑)。
FORZA:すみません、節度を保ちたいので今日は……いや、やっぱり飲みます(笑)。

坪内さん:応援していますよ(笑)。僕の親父もバーテンダーやっていたんですけど、毎日ボトル一本飲んでました。家までは帰ってくるんですけどいつも玄関で寝てましたね。
新谷さん:営業中に飲むとそうなりますよね。
FORZA:新谷さん、サラッと言わないで下さい(笑)。そういえば、僕の父親も酔ってよく外で寝てました。僕が言うのもあれですけど、今と違って昭和の話って楽しいし盛り上がりますよね。
坪内さん:結構めちゃくちゃでしたから。でも、すごく魅力がありました。

新谷さん:昔は、お給料より交際費の方がかかりましたからね。5万円・10万円のお給料なのに、接待費で15万円とか……。みんなで飲むのも豪快で好き放題でしたよ。
坪内さん:今の若い人は飲まないですからね(がっかりしながら)。
FORZA:すいません、今の若い人を代表してガンガン飲みます(ピロピロ~)!
坪内さん:そうそう。飲まないと。干場さんに笑われちゃいますよ。特にFORZA STYLEは酒豪の集まりなんですから。

新谷さん:今は盆と暮れしか飲まなくなりましたから。ちょっと寂しいですよね。
FORZA:いつから変わってしまったんですか?
新谷さん:やっぱりバブルの時代からですかね。どっちが良いか悪いかはわからないんですけど……。バブルがダメにしたものもいっぱいありますし。価値観も変わってきました。

坪内さん:ご馳走してくれる先輩も減ってしまったから、今の若い子は楽しくないのかもしれないですね。干場さんみたいに、若い部下とか後輩を連れてみんなで飲みに行くのは、今の時代珍しいことだと思いますよ。ちゃんとご飯や飲みに連れてってくれるでしょ? そういうことされると、自分も後輩ができたらそうしようって思えるじゃないですか。
FORZA:本当にそう思います。感謝と同時にもっとその方のために頑張ろうと思えるんですよ。料理の師匠も、「昔は旦那衆がいたからよく飲みに行けたし楽しかった」って話していました。

坪内さん:そうですよね。僕も最初に入ったところの社長が、いろいろなお店に連れていってくれたので楽しかったです。今じゃ会社に入ってもないんじゃないですか。
新谷さん:むやみに誘えないですよね。「セクハラ」に「パワハラ」。ひどいと、「残業代付きますか?」とか「業務命令ですか?」とか言う子もいますし。

FORZA:寂しい世の中になってますね。そんなこと言われたら、アホらしくて誘う気もなくなりますよ。上の人に対しての憧れとかないんでしょうか。今はなんでもありになっちゃっていますもんね。
新谷さん:室内でも帽子を取らない人もいます。「室内に入ったら帽子は取りなさい」って当たり前の話をしているつもりですが……。
坪内さん:今の若者は皆帽子を被ったままの人が多いです。そうやって教えてくれる人や場所も少なくなってきましたしね。
NEXT>>>紳士必見! バーでのマナーとは?
WHAT's NEW
-
エディターヤナカのこじラグ
エルメスのヴィンテージを掘れ! 長年苦手だった長袖ポロが ある日良く思えた話
-
コスパ良すぎ! 英国老舗【サンスペル】のTシャツはアンダー1万円とは思えな…
-
男のおしゃれ不要論
1896年生まれの名品「ブルックス ブラザーズ」のボタンダウンシャツを選ぶ…
-
百“靴”争鳴
日本で はじめてゴアテックス®を登山靴に仕込んだ男の物語。登山靴の第一人者…
-
-
【メンズビギの新レーベル】「FUSE」誕生。機能とファッションが「融合」し…
-
今日のピリカ
“ツーホース”(Two Horse)といえば何!?【今日は何の日】 ¶2月…
-
Special Talk
究極のマイブーム?みうらじゅんが語る 「ない仕事の作り方」
-
【世界のセレブ美女】
【大坂なおみ選手】全豪オープン準決勝の対戦相手、セリーナ・ウィリアムズはこ…
-
アラサー女子の居酒屋
昭和居酒屋「車屋(根津)」でアラサー女子、諸事情で名物・鯖ずしを流し込む
-
オトコを磨く100の方法
【ベルルッティ】遊びの効いたスーツには、色気たっぷりのビジネス小物がアクセ…
-
日本のビジネスマンを格好良くする100の方法
-
あなたの靴、見せてください!
【怠け者で悪いか! ローファーの#靴魂ポストから厳選】あなたの靴、見せてく…
-
おススメの気絶
【MA-1がバックパックに変身!】 革新的な収納アイデアで勝負するインバー…
SPECIAL
view allSELECT 10
-
1 FASHION
第二回「働くバッグにナイロンリュックはありか?」
ジャケットの変化がもたらした結果 ビジネスマンにとって、バッグはなくてはならないものです。 PC、スマホにタブレット...
2020.6.25 update -
2 FASHION
第二回「働くバッグにナイロンリュックはありか?」
ジャケットの変化がもたらした結果 ビジネスマンにとって、バッグはなくてはならないものです。 PC、スマホにタブレット...
2020.6.25 update -
3 FASHION
【フォトギャラリー】第五回「あなたのベルトは間違っている?」
.container_1 { /*text-align: center;*/ paddi...
2020.6.26 update -
4 FASHION
「ビジネススーツ」で手本にすべきはNHKのあのアナウンサー
スーツの選びや着こなしは、以前に掲載したジャケットとパンツの組み合わせと考えていただければ。紺またはグレーを基本とし、サイズ...
2020.10.12 update -
5 FASHION
第四回「ビジネスシューズは一択だけあればいい!」
足元を見る、という慣用句があります。 これは街道筋や宿場などで、駕籠舁き(かごかき)や馬方(うまかた)が旅人の足元を見て疲...
2020.8.6 update -
6
【モンブラン、トゥミ、ブリーフィングetc. 】夏は脱・ブラック! 大人も使えるビジネスリュック4選
ビジネスバッグにリュックを使うことが珍しかったのも、とうの昔。今では当たり前となりました。コロナ禍によって自転車通勤に切り替...
2020.8.22 update -
7 FASHION
「ビジネススーツ」で手本にすべきはNHKのあのアナウンサー
スーツの選びや着こなしは、以前に掲載したジャケットとパンツの組み合わせと考えていただければ。紺またはグレーを基本とし、サイズ...
2020.10.12 update -
8 FASHION
【ビジネスコート6選】チェスターフィールド、ポロ、ダウンは10年着られるかで選ぶ
寒い時季にジャケットの上に羽織るコートが多様な時代です。トレンドや価格に踊らされることなく、10年着られる基準で選べば間違い...
2020.12.31 update -
9 FASHION
第五回「あなたのベルトは間違っている?」
ビジネスウエアを着るのに際し、黒または茶の靴に合わせて、それぞれ同じ色のベルトを選ぶ、というのが基本です。 黒い靴には...
2020.8.27 update -
10 BUSINESS
第一回 ジャケット選びの真実 「趣味で楽しむファッションと、仕事のための装いはまったくの別ものだ!」
黒がダメな理由とは? 上下衣が共地のスーツに代わって、ビジネスウエアの主役となっているジャケットとパンツのセパレート・...
2020.6.11 update
EROSABA

ランキング
-
【怠け者で悪いか! ローファーの#靴魂ポストから厳選】あなたの靴、見
FASHION -
【MA-1がバックパックに変身!】 革新的な収納アイデアで勝負するイ
FASHION -
アメカジ好きの天国を発見! 三軒茶屋の名店セプティズが凄い。
FASHION -
【ベルルッティ】遊びの効いたスーツには、色気たっぷりのビジネス小物が
FASHION -
【グレンフェルのダッフルコート】歳を重ねて また似合うようになった、
FASHION -
干場の気絶ブログ「ベルルッティのトートバッグが美しい」
BLOG -
【カシオのG-SHOCK編】あなたの時計、見せてください!
WATCH -
【ロレックスのデイトナ、スピードマスター、エルプリメロ】最高にかっこ
WATCH -
昭和居酒屋「車屋(根津)」でアラサー女子、諸事情で名物・鯖ずしを流し
FOOD -
【ゼニスの2021年新作】ロレックスに似てる? 即完売の「クロノマス
WATCH
-
【カシオのG-SHOCK編】あなたの時計、見せてください!
WATCH -
アメカジ好きの天国を発見! 三軒茶屋の名店セプティズが凄い。
FASHION -
【激レア】G-SHOCKの初号機の現物を借り出して、G-SHOCKの
WATCH -
【ロレックスのデイトナ、スピードマスター、エルプリメロ】最高にかっこ
WATCH -
【モテ占い2/22~2/28】今週のあなたの恋愛運、どうでしょう?
CULTURE -
【ロレックス サブマリーナーなど】タフでかっこいい「ダイバーズウォッ
WATCH -
【2万円台の名作Gジャン】 ラングラー x ニードルズのコラボデニム
FASHION -
「スエード靴はビジネスにアリか? ナシか?」靴のプロ 祥子先生に訊く
FASHION -
【エルメスの衝撃!】着まわし力が抜群すぎて、また買ってしまった… チ
FASHION -
エルメスで出逢った、男の憧れ的アイテム! 機能性は失わず、都会的にモ
FASHION
COMMENT
無料会員をしていただくと、コメントを投稿できます。
ログイン 新規会員登録