選んだのは、モノトーンのウールタイだけ
本題に入る前に、1つ訂正があります。【連載】第1回、「A.カラチェーニ」のスーツをオーダーした際に、本来3回の仮縫いを2回で済ませたと書きましたが、オーダー時のメモを読み返していて、1回目と2回目は同じ日の朝と夕方にやっていたことに気づきました。なので仮縫いは、やはり3回でした。1回減らすような適当なことはしないということですね。失礼しました。

人生には、どうしても手放せなかった服、そう「捨てなかった服」があります。そんな服にこそ、真の価値を見出せるのではないでしょうか。この連載では、本当に良い服、永く愛用できる服とは何かについての、僕なりの考えをお伝えしていきます。そして同時に、皆さんがワードローブを充実させ、各々のスタイルを構築するうえで、少しでもお役に立つことができれば嬉しい限りです。
さて、今回はネクタイです。冒頭の写真はイタリア、フィレンツェの「マニファットゥーレ・クラヴァッテ」のウールタイ。ユナイテッドアローズの別注品です。写真ではほとんど黒にしか見えないと思いますが、ほんの少し青みがかった、“墨紺(すみこん)”と呼ばれるような色です。
で、このタイの話をする前に、すぐ上の写真について先に書きます。「エトロ」のウールタイで、こちらは見た目どおり、チャコールグレーです。僕が最初に買った本格的なイタリアンクラシックのスーツは、今から約20年前、当時ナポリの「サルトリア・アットリーニ」のセカンドラインという位置づけだった「サルトリオ」のものでした。チャコールグレーの秋冬物で、やや厚手のヘリンボーンの織り柄が入ったもの。「エトロ」のタイは、このスーツに合わせるために、一緒に買ったわけです。
次にミラノの「M.バルデッリ」というセレクトショップで、チャコールグレーの厚手のカシミアタイを買い足しました。その後、スーツは「サルトリア・アットリーニ」を中心に、グレー無地の微妙な色、デザイン違いで増やしていったんですが、それに合わせて、無地のチャコールからミディアムグレーまでのウールタイだけを、20本近く買いました。それだけ同じようなものを揃えたなかで、最終的に使用頻度が一番高かったのが、冒頭の「マニファットゥーレ・クラヴァッテ」のものだったんです。
2本のタイは、ともに大剣(垂らした太いほうです)のいちばん太いところは9センチです。でも「マニファットゥーレ・クラヴァッテ」のものは、ノット(結び目)辺りでは1センチ以上太くなっています。さらに厚みもあって、ノットにボリュームを出しやすく、使い勝手が良かったということです。

スーツとシャツに本当に合う1本のタイを選ぶのって、結構難しいです。スーツスタイルの撮影時、僕はスーツの数に対して10倍近くのタイを用意していました。スーツ10着なら、タイはざっと100本ということですね。そのなかから1着に対して、ベストの1本を選び抜くわけです。
ベーシックなネイビーやグレーのスーツに合わせることを前提に、タイの揃え方の話をしましょう。例として、前回に続き『FORZA STYLE』かネット検索で、干場編集長のタイを見て下さい。たとえば こちら。
ほとんどは“ネイビーの無地”ですよね。前回お話した、白とサックスブルーの無地のシャツ同様、これがいちばんシンプルに、スーツスタイルをカッコ良く見せるタイです。
色はスーツと同程度か、それより濃いものを選ぶと、コーディネイトは容易になります。まずは微妙な色違い、織りの違い、素材違いで、ネイビーの無地を何本か揃えるのをお勧めします。あまり馴染みが無いかもしれませんが、ウールタイって便利ですよ。光沢を排除して、いつもとは違うシックな雰囲気を簡単に作ることができます。それが揃ってから、ネイビーの“同系色だけの”柄物などに、少しずつ選択肢を広げていけば良いです。これだけで10本ぐらいにはなると思いますし、基本的なものはこれで充分です。
“スーツスタイル”でなく“ネクタイだけ”を人に褒められる場合は、たいていコーディネイトとしては失敗しています。タイで目立とうという考えは捨てたほうが良いです。女性の皆さんも、男性のカッコ良いスーツスタイルを望むなら、フランスやイタリアの一流ブランドだからとか、「コレ可愛い!」という理由だけでタイをプレゼントするのは、ぜひ避けて下さいね。

最後に、今さらですが、軽視されがちなタイの結び方について触れておきます。もう一度、干場さんの写真を見てみましょう。プレーンノット(一番シンプルな締め方です)で、綺麗にディンプル(結び目の下の窪み)を入れていますよね。これがお手本です。
スーツスタイルのコーディネイトでは、スタイリスト各々のアイデンティティが、このタイの結び目に現れます。上手いスタイリストの方だと、ココを見れば、名前を見なくても「あっ、これは○○さんだな」とすぐ分かりました。
僕が多用していたのは、プレーンノットかダブルノット(一回り大きな結び目になります)で、ディンプルは左右どちらかに少し寄せて、さらにノットのいちばん下をほんの少し外に広げて、カーブを描きながら大剣になだらかに繋げるというものでした。例えるなら、“女性の綺麗なウエストラインのような”という感じです(上の写真の結び目は、それとは違います)。
タイの結び方、ディンプルの作り方を何種類も使い分けられるのは、相当ハイレベルなファッション通の人だけだと思います。繰り返し練習して、1つだけを完璧にマスターして下さい。“魂はノットに宿る”のです。
Photo:Tatsuya Hamamura
Text:Kotaro Yamada

山田恒太郎(改め“隠居系”)
1990年代後半から『BRUTUS』、『Esquire日本版』、『LEON』、『GQ Japan』などで、ファッションエディターとしてそこそこ頑張る。スタイリストとしては、元内閣総理大臣などを担当。本厄をとっくに過ぎた2012年以降、次々病魔に冒され、ついに転地療養のため神戸に転居。快方に向かうかと思われた今年(2016年)4月、内服薬の副作用で「鬱血性心不全」を発症。三途の川に片足突っ込むも、なんとかこっちの世界に生還。「人生楽ありゃ苦もあるさ~♪」を痛感する、“隠居系”な日々。1964年生まれ。神戸市出身。
WHAT's NEW
-
時計、見せてください!
【ブライトリングのスーパーオーシャン編】あなたの時計、見せてください!
-
Dr.ノリシゲの妄想ドライブ
“魔法の絨毯”と称される、「シトロエン」最新作の乗り心地はいかに!
-
今日のピリカ
伝統の「世界三大レース」って何?【今日は何の日】 ¶4月14日
-
ココが惜しいよ、40オトコ
【マスクで隠れるから】油断しているうちに、鼻の毛穴が目立ってきた!?
-
-
ゴルフをやってもやらなくても!「チャンピオンゴルフ」のポロシャツが鉄板なワケ
-
得するクルマ生活
スタイリッシュなクーペSUVが増殖している理由とは?
-
愛と悲鳴の婚活道場
【婚活道場】「パパが理想」は危険、「トラウマに学ぶ」はNG! 恋愛・婚活の…
-
今日のピリカ
「啄木鳥」ってどんな鳥?【今日は何の日】 ¶4月13日
-
紳士服の教科書
【人気カラーの料理法】ドレスを楽しむ3色スタイリングをマスター!
-
ルイ・ヴィトンの新作ロゴアウターは白Tシャツでクリーンに着こなす。
-
【ジャケットのボタン】座っているときはしめる? 外す?【ユキちゃんのひとり…
-
【世界のセレブ美女】
【キム秘書を演じて話題!】パク・ミニョンの可愛いだけじゃない美貌にご注目♡
-
干場の「エコラグ」
これぞ既成靴の最高峰! ジョンロブのストレートチップ
SPECIAL
view allSELECT 10
-
1 FASHION
「革のダイヤモンド"コードバン"のお手入れ方法は?」靴のプロ 祥子先生に訊く、コードバンのお手入れに...
ビジネスシューズの基礎知識を、紳士靴の専門店「42ND ROYAL HIGHLAND(フォーティセカンドロイヤルハイランド)...
2021.3.13 update -
2 FASHION
【ヒット確実! 春夏に欠かせない白い靴の#靴魂ポストから厳選】あなたの靴、見せてください!
前回は白スニーカーをピックアップしましたが、春が訪れると、あたたかい陽射しとポカポカ陽気につられるのか、白い革靴も履きたくな...
2021.3.18 update -
3 FASHION
格段に秀でたジョンロブのブーツ! 極上の革質と職人技が織りなす、シャンボード2ブーツの魅力とは
さて、210回目は 久々に 「エルメス」以外で「ジョンロブ」のブーツ、シャンボード2ブーツ(CHAMBORD II BOOT...
2021.4.9 update -
4 FASHION
【エルメスの傑作スニーカー】女性からの評判がすこぶる良い! スポーティで上品な「バウンシング」
さて、208回目も 「エルメス」。2020年秋冬にリリースされたスニーカーの新作「バウンシング(Bouncing)」です。 ...
2021.3.26 update -
5 FASHION
【清廉なエルメス】爽やかで、女子ウケ抜群な真っ白スニーカー「オリンピック」
さて、207回目も まだ続けられそうなので「エルメス」。オールホワイトのスニーカー「オリンピック(Olympic)」です。 ...
2021.3.19 update -
6 FASHION
【スニーカーでビジネスはアリ?】靴のプロ 祥子先生に訊く、ビジネスで履けるスニーカーについて
ビジネスシューズの基礎知識を、紳士靴の専門店「42ND ROYAL HIGHLAND(フォーティセカンドロイヤルハイランド)...
2021.3.20 update -
7 FASHION
【グッチ不朽の名作! ホースビットローファーの#靴魂ポストから厳選】あなたの靴、見せてください!
桜前線も北上中! 東京は満開を迎え、この週末は密を避けながら静かに散策しながら花を愛でる方も多いのではないでしょうか。宴会は...
2021.3.25 update -
8 FASHION
【怠け者で悪いか! ローファーの#靴魂ポストから厳選】あなたの靴、見せてください!
花粉が猛威を奮い、突然のポカポカ陽気が訪れたと思ったら、いきなりの寒の戻り…。とは言え、来週からは3月。春の足音は確実に近づ...
2021.2.25 update -
9 FASHION
【白スニーカーの#靴魂ポストから厳選】あなたの靴、見せてください!
先日放映された、FORZAのYouTubeライブは ご覧いただけましたでしょうか? じつは#靴魂の認知度を高め、盛り上がるよ...
2021.3.11 update -
10 FASHION
【革靴の基本のキ! プレーントゥの#靴魂ポストから厳選】あなたの靴、見せてください!
いよいよ、新年度に突入。そして、時を同じくして あなたの靴を見せていただく企画「#靴魂」も無事 30回目を迎えることができま...
2021.4.1 update
EROSABA

ランキング
-
「運転の上手い下手」は、ハンドルの握り方でわかるってホント!?
CAR -
【ラコステ、何枚持ってますか?】これから迎える夏スタイルはポロシャツ
FASHION -
ゴルフをやってもやらなくても!「チャンピオンゴルフ」のポロシャツが鉄
FASHION -
【幻のスーパーカー】ランボルギーニ・イオタの伝説を追え!
CAR -
これぞ既成靴の最高峰! ジョンロブのストレートチップ
FASHION -
ワークマンで買った便利なクルマグッズ6選
CAR -
車の電動パーキングブレーキのオートホールドの使用方法
CAR -
【チャンピオンのスウェット】ステイホームの必需品です!
FASHION -
【アニ散歩特別編☆シチズン】ラストアテッサンポ deブラックチタン時
PR -
【ユニクロ、チャンピオン、ギャップなど】コスパ最強! とことんリラッ
FASHION
-
「運転の上手い下手」は、ハンドルの握り方でわかるってホント!?
CAR -
車の電動パーキングブレーキのオートホールドの使用方法
CAR -
ワークマンで買った便利なクルマグッズ6選
CAR -
シンプルは最高の贅沢!? 【トゥモローランド】の革ジャンは、大人必携
FASHION -
【幻のスーパーカー】ランボルギーニ・イオタの伝説を追え!
CAR -
格段に秀でたジョンロブのブーツ! 極上の革質と職人技が織りなす、シャ
FASHION -
レクサスのSUV、RXとNX、UXを比較! 売れているのはどれ?
CAR -
EV(電動車)にMT(マニュアルトランスミッション)は無意味と言える
CAR -
【G-TUNE by GLENFIELD】FORZA STYLEがプ
PR -
【アニ散歩特別編☆シチズン】ラストアテッサンポ deブラックチタン時
PR
COMMENT
無料会員をしていただくと、コメントを投稿できます。
ログイン 新規会員登録