ハンバーガーメニューボタン
FORZA STYLE - 粋なダンナのLuxuaryWebMagazine

無料会員をしていただくと、
記事をクリップできます

新規会員登録

一体、「モナコ」の何がすごいんだ? それってかなり鋭い質問で、はっきりいって機能的には特別な点は何もありません。では何故にオススメなのか? それは一言でいえばレトロ感、そして「定番としての絶対的な存在感」だと言える。

例えば、このスティーブ・マックイーン愛用のモデルに限定すれば。このカラー。なんともいえないブルーのマットな色合いが、60年代~70年代のテイストを強く意識させる。独特なマットブルーはこの「モナコ」以外では現在において見ることはできない。

最近では「復刻」というものが流行している。しかも中には当時のスピリッツを時計に反映した物さえある。それはどちらかというと「復活」に近いもので、「復刻」とは意味合いが違ってくる。

オリジナルと単なる復刻モデルでは片付けられない名品たち

「モナコ」のスティーブ・マックイーン仕様はこれまで幾度か発表・販売されている。その中で『栄光のル・マン』で使われたモデルに関係するモデルだけで見れば、いままで4本が一般販売されている。

まず1969年あたりに発売された「クロノマティック モナコ」。スティーブ・マックイーンが『栄光のルマン』で利用しているもの。ケースはポリッシュ仕様である(磨かれている)。

オリジナルのケースバック。鏡面仕上げ。プッシュボタンは丸穴。

2本目は2008年頃復活した「モナコ スティーブ・マックイーン(CAW2111.FC6183)」。現行モデル。デザインは当時のものと異なり、リューズ位置は右。要するに、現在の「モナコ」にデザインやカラーに近い。旭光のブルーのものを今っぽくしたためだろう。Cal.12を搭載。39mm。

2008年(現行)。ケースバックは他の「モナコ」と共通。

3本目は2009年に1000本限定販売された「モナコ 40周年記念スティーブ・マックイーン」。リューズ位置は左でCal.11を搭載している。デザインはオリジナルに忠実。ブルーの色も忠実に復刻させている。ストラップも黒レザーにパンチングが施されている。タグ・ホイヤーのロゴは前身のホイヤー社のものとなっている。38mm。

40周年記念にはマックイーンのサインがある。

そして4本目が昨年発売された復刻モデル「モナコ(CAW211P.FC6356)」。39mm。現行モデル。3本目の後継として、オリジナルに忠実なモデルとなっている。違いは1mm小さなケース幅。自分にとっては「なんでやねん」的な時計であるが、マックイーンが好きならばこれが一番“購入できる”オススメです。

最新の「モナコ」は1969年の初代のデザインを忠実に再現している。プッシュボタンの形など細部は異なるものの復活に該当するモデルとしては最高レベルの仕上がり。
時計のケースバサックもデザインは大事。オリジナルは鏡面に型押しロゴだったが、いまでは型にて成型しているため深い文字彫りが可能となっている。2015年モデルはケースバックからムーブメントを見ることができる。

「モナコ」のブルーのデザインはすでに誕生から半世紀以上の時間が経過している。デザインがほぼ変わらずに「復刻」「復活」する時計ははっきりいってほとんどない。しかも「モナコ」ほど支持されている時計はまったくないと言える。それでいて、ケースの仕上げなどは50年分驚異的に進化を遂げている。変わらずに変わる境地にある時計なのである。

ホイヤー社は1985年に資金難からTAG(テクニカルアヴァンギャルド)から援助を受ける。それを機に社名をタグ・ホイヤーとする。また1999年にはLVMH(簡単に言うとルイ・ヴィトンのグループ)の傘下となり今に至る(傘下にはウブロ、ゼニスがある。また株式交換でブルガリも系列となっている)。

さて、冒頭でも述べたが、マックイーンは映画でいろんな時計を利用している。「モナコ」と対極にあるアールデコ調の“あるブランド”の有名シリーズをマックイーンは使って当時話題をさらった時計がある。『栄光のル・マン』より3年前のことである。次回はそのお話。

Text:Noritaka Ishida

【問い合わせ】
BEST新宿本店
03-5360-6800
http://www.ishida-watch.com/

石田 憲孝(イシダ ノリタカ)1966年生まれ。 正規腕時計販売店「BEST新宿本店」、「ISHIDA表参道」、「THE WATCH SHOP. 」、「ブライトリング・ブティック 東京」など手掛ける株式会社ベスト販売代表取締役社長。1995年に自身の時計ブランド『GSX』を立ち上げ、国産による職人が一本一本丹念に一貫生産された「メイド・イン・ジャパン」をテーマとしたコレクションを展開。映画評論、ラジオパーソナリティーと他分野でも活動。

 



RANKING

1
2
3
4
5
1
2
3
4
5