衝撃かつ諦めの事実
「男はいくつになっても臭い!」
昨今「スメルハラスメント」なる言葉があるのをご存知でしょうか? 体臭や口臭などのニオイ問題で他者に不快感を与えることを指すこの言葉。とくにこの夏の時期は、猛暑や節電の影響で日常的に汗をかく機会が増えているだけに、普段以上のケアが必須となるのです。
「男性の基本3体臭“汗臭”“ミドル脂臭”“加齢臭”に関する調査」
でも、そもそも、自分はどれぐらい臭いのか!? そんな疑問、ありますよね。だって、慣れ親しんだ自分のニオイですから。「俺は毎日ちゃんとケアしているし、大丈夫」ってフォルツァ読者に、お伝えしたい事実があります。男性用制汗剤など"ニオイ対策"の商品を発売しているメーカー・マンダムが今年の春に行った、25~54歳の働く男女183名を対象した「男性の基本3体臭“汗臭”“ミドル脂臭”“加齢臭”に関する調査」があります。
この3つのニオイ、“汗臭”“ミドル脂臭”“加齢臭”が基本3体臭って称されているのがすごいですね……(笑)男性はいくつになってもクサイのが基本なのでしょうか!?

拡大画像表示
マンダムの研究によると、男性の体臭は年代ごとに変化し、10代後半から30代半ばまでは脇下からの「汗臭」、30代半ばから50代半ばまでは首の後ろなど頭部や胸元から発する「ミドル脂臭」、そして50代半ば以降は胸元や背中と言った体幹部から発生する「加齢臭」……。そう、結局のところ、男が臭くないのは赤ちゃんから小学生男子レベルまで。そのあとは一生クサイのです。よって、常にスメルハラスメントをしてしまう生き物だと認識しましょう。
さらに、30代半ばからの「ミドル脂臭」は、強く不快感を与えるニオイだというデータが出ています。

拡大画像表示
どうすればミドル脂臭を防げるのでしょうか?
マンダムの技術開発センターの臭気判定士である久加亜由美さんによると、最大の原因である頭部と首の汗・皮脂・菌をしっかりと除去することが大切なのだとか。
そのポイントは
・殺菌剤配合のシャンプーを使う
・ミドル男性のベタベタ頭皮脂をしっかり落とせる洗浄力のものを選ぶ
・二度洗いで合計3分はおこなう
・後頭部を入念に、塗りつぶすように洗う
ことだそうです。
これだけのことなら……とは言え、なかなか習慣にすることは難しいものです。もちろん、あなた自身のナチュラルな香りが好き(笑)って、お世辞でも言ってくれるパートナーならば問題はないのでありますが、やっぱり社会的生物の男子たるや、意味なく嫌われないように対策しておいた方がベターな人生設計。今夜のシャンプーからでもOK! 二度洗いしてみよっかな〜。なんて、出来そうな事からぜひ実践してみてくださいませ!
Text:Yuko Kitamoto
マンダム 男のにおい総研
http://m-age.jp/smell/