高級ワインと製法は一緒!? 希少価値の高い自然派ワイン
こんにちは。ナチュラルビューティーハンター品田ゆいです。
お酒とじっくり向き合える季節になってきましたね。そして、連載もちょうど10回目となり、節目を自発的に“お祝い”させて頂きたく、ここ最近注目している自然派ワインの企画を企てさせて頂きました。自然派ワインとは有機のぶどう栽培だけでなく、醸造まで自然に造られたワインのこと。今回お時間をともにしたのは編集者でありながら、講師や飲食店舗開発などコンサルティングと各方面でご活躍されてきた松尾大さん。グラスを片手にした対談の中で、なぜ自然派ワインなのか。ごく自然な会話の中でその魅力に迫ってみました。

松尾&品田:とりあえず乾杯。
品田:泡がキメ細かいですね〜、うん、美味しい〜! 私、最近自然派ワインに魅力を感じているんです。たまたま雑誌の記事で松尾さんがヴァンナチュール(※フランス語で自然派ワインのこと)について書いていたのを拝見し、あ!これだと(笑)
松尾:ありがとうございます。
品田:酒も料理もファッションも全てはセンスだっ!と、とても爽快な程言い切っていましたね。
松尾:“だっ!”て脚色していますね。でも、そもそもワイン好きで、ワインを語る男性ってどう思います?

品田:正直、印象としては“面倒くさそう”と思ってしまいます(笑)
松尾:そうなんですよね。ワインは知識じゃないし、でも知識はあったらあったで楽しいし。とは言っても、知りすぎてそれをひけらかすとウザいし、なかなかに難しい飲み物です(笑)
品田:そう言われると、自分もワインの知識がある訳ではないので、なんだか親近感を感じられて気が楽になります。ちなみに様々なジャンルの編集を経ている中で松尾さんが自然派ワインに特化しだしたのは、いつ頃ですか?

松尾:ワインについては、96年に『Meet Regional』編集部に入社してより知識を深めようと思い、その当時開催されていたグランヴァンを飲むためのワイン会に足しげく通いました。しかし、これが面白くない(笑)。ワイン飲みながら、ワインの話しかしない。
品田:ワインソムリエのブームもありましたもんね。バッジを付けてると偉い人!みたいな。
松尾:本来お酒は“媒介”の役割をするものなのに、味のことより表現や知識にみんな夢中で。気持ちが悪い感じがしました、そもそも美味しかったの? 飲みながら何の話をするのか? その先にあるものが重要なのでは、と。

品田:お酒の“本質”が欠けていたんですね。
松尾:その後99年頃だったと思うのですが、ボジョレーヌーヴォーで有名なボージョレ村の造り手で、農薬を使っていない自然派ワインのカリスマ『マルセル・ラピエール』のワイン飲んでみたら、考えずに飲めた。素直に感じられたんですよね、美味しいなと。

品田:云々なしに美味しく感じたんですね。
松尾:それまではタンニンが強ければエラいとか、グラスを流れ落ちるスピードが遅いほうがいいと習ったのに(笑)。自然派ワインはぶどう本来の味がして引っかかりがなく、すっと喉に入ってくる。
品田:確かに、ジュースの様でとても飲みやすい。私自身はオーガニックコスメに着目している流れで、同様に無農薬で育てられたもの、添加物の少ないもの方がカラダに合うのでは、と思ったのがキッカケです。よく酸化防止剤が頭痛の原因だなんて噂話もしたりしていました。

松尾:酸化防止剤は…、アレルギーみたいなものですね。ドライフルーツに付いている量の方が案外多かったりしますよ。良いとは思わないですが、酸化防止剤を入れないと日本への輸入自体が難しいこともある。
品田:でも、かの有名なロマネ・コンティの製法は自然派ワインと一緒なのですよね?

松尾:そうですね、ロマネにしてもやはり品質を安定させなければいけないので若干は入っていると思いますが、自然派ワインと呼んでもいいと思います。
品田:世界一高値で取引されるワインも製法は自然派なのですね。
松尾:酸化防止剤を添加するという話になりましたが、そもそも自然に育った強いぶどうであれば、ぶどうがワインになったとき、自らを守るため、酸化防止作用が働き、いわゆる二酸化硫黄の濃度が自然発生的に10から20ppmの濃度に達するようなんです。だから、二酸化硫黄の量そのものが頭痛の原因というのは、ちょっと違います。醸造工程でもっと違う何かが行われていて、それに起因していると考えています。
品田:植物自体の抗酸化パワー的な? 最近流行のココナッツオイルも抗菌力が優れていたりしますしね。しかしながら、それを無視して企業利益優先によって造られた科学的な添加物に対して、カラダがアレルギーの様に敏感に反応してもおかしくないですね。

松尾:結局良いワインとは、立ち返れば良い土壌で強いぶどうを育てているかどうかということ、丁寧な製法で作られているかということなんです。大量生産による機械的な収穫は一気にトラックに積み上げるので、下で押し潰されたぶどうのバクテリアを抑えるために、やはり相当な量の酸化防止剤が必要となってくるんです。

品田:やはり、丁寧に育てられた自然派ワインに価値があるのは当然の事実ですね。
松尾: そうですね、ひとつの畑から採れる量は普通のワインに比べて遥かに少ない。
品田:あれ、紹介しちゃったら、ますますプレミアになっちゃいませんか?
松尾:その反面、値段が上がることもなかなかない、職人気質な農家が多いんですよね。同じ作り方をしていても大きな生産者、というか営利目的最優先の企業と彼ら(自然派ワイン)の違いかもしれませんね。
品田:…アルチザン、素敵ですが自分の旦那さんがこの気質だったらちょっと困りますね(笑)。しかしながら、その農家さんのこだわりが詰まった、血と汗と涙の結晶の様なワインを低価格で楽しめるとなれば、断然自然派ワインですね。
後編へ続く。


お話しを伺った店舗
ヴェール ヴォレ ア トーキョー (le verre vole a Tokyo)
東京都目黒区目黒4-10-7
03-3713-7505
18:00〜翌1:00(L.O 23:00) 月、祝休み
200種類ワイン全て自然派ワイン。
グラス 850円〜ボトル 4000円代〜。
松尾さんおすすめの購入出来る場所(都内)
伊勢丹B2「フェスティヴァン」、恵比寿「ワインマーケットPARTY」、銀座「カーヴフジキ」、中目黒「THE WINE STORE」、下馬「野崎商店」、梅丘「リカーランドなかます」、大森「酒肆はしごや」、雑色「森田屋酒店」、千駄木「リカーズのだや」など
松尾様プロフィール
大学卒業後「Meets Regional」副編集長、「ENGINE」編集ほか、雑誌、ウェブメディアでの編集を経て2015年9月より、ぐるなびが手掛ける食通のためのグルメメディア「dressing」編集長。グルメ、クルマなど趣味性の高い分野を得意とする。特に自然派ワインにおいてはイベント開催や講師も。http://www.gnavi.co.jp/dressing/
Text:Yui Shinada
Photo:Tatsuya Hamamura
hair協力:L&Co. https://l-and-co.amebaownd.com

nu-natural:http://nu-natural.com/blog/yuishinada/
美LAB.: https://www.b-lab.jp/ambassador/author/31/
お仕事の依頼等はコチラまで:nbh.nunatural@gmail.com
WHAT's NEW
-
ドクトル赤峰と白井俊夫の交友50周年記念、「信濃屋という楷書体の店」
-
オトコを磨く50の方法
ビジネスも休日も、「パンツはいつも上品」ってのが紳士の嗜み
-
革靴の寿命を圧倒的に伸ばす! 最強のシューケアセット
-
干場の「エロサバコーデ」
シンプルを突き詰めると、自ずと内面勝負になるんです!
-
-
ルックス&実用性を兼ね備えた「大人のための休日バッグ」
-
オトコを磨く50の方法
「春柄ジレ」があれば、スーツにもデニムにも大活躍します!
-
【カップル対決】こんな2人に憧れる!美男美女のおしゃれコーデをGWデートの…
-
【これぞ、最上級のエクスタシー!】新エンジンを搭載のBMW M2コンペティ…
-
休日デートで失望を呼ぶ「カジュアル・ヤリスギーノ氏」の悲劇に学ぼう
SPECIAL
view allSELECT 10
-
1 PR
【マンネリ打破を求めて!】干場が昇天したチルコロのアイテムとは?
Tシャツのような着心地のジャケットなど、魔法のアイテムを自腹買い! sponsored by Toy...
2018.3.30 update -
2 FASHION
ドクトル赤峰と“フォルツァ・ドンナ”が語りあう、着こなしと震災復興について
前回から引き続き、「DORMEUIL(ドーメル)」の今春注目のラグジュアリーファブリック「EXEL(エクセル)」で仕立てたダ...
2018.3.21 update -
3 FASHION
俺の中で、俺と俺とが闘う「不屈のスーツTTT」とは?
お洒落はしたいけど、金は湯水のようにあるわけじゃない。でも、お洒落すれば気分が上がる。じゃあ、とりあえず試着しに行ってみよう...
2018.3.30 update -
4 FASHION
ドクトル赤峰が帰ってきた! 大物インタビューの新連載に気絶せよ
ジェントルマン道を極めるドクトル赤峰とファッション界のレジェンドたちが、イマドキファッションの風潮やヤワな着こなし、ガッカリ...
2018.3.12 update -
5 FASHION
「もう脇差しを抜く!」 赤峰幸生がコスプレだらけのピッテイに喝、喝、カーツ!
サンデーモーニングの見所はなんといっても張本勲の喝、喝、喝…ですが、ファッション界にも、ご意見番は存在しま...
2018.2.14 update -
6 FASHION
ドクトル赤峰と白井俊夫の交友50周年記念、「信濃屋」流を語り合う
ジェントルマン道を極めるドクトル赤峰とファッション界のレジェンドたちが、イマドキファッションの風潮やヤワな着こなし、ガッカリ...
2018.4.10 update -
7 FASHION
開幕直前! ドクトル赤峰がピッティ・イマジネ・ウォモに期待すること
せりすなわちさかう 芹乃栄 初候(1月5日~9日ごろ) しみずあたたかをふくむ 水泉動 次候(1月10日~14日ごろ)...
2018.1.9 update -
8 PR
ドライブもドリブルも長く楽しく続けるために 元日本代表・高原直泰が語る「メインテナンスの流儀」
sponsored by BMW Service けっして止まらない男。元サッカー日本代表の高原直泰さんは、いまも現役...
2018.3.30 update -
9 PR
【アニキ即買い!】ニューバランスの新ジャージ「T360」が大人の休日をカッコよくするワケ!
干場編集長レコメンド! ニューバランスの新ジャージ「T360」の魅力は、快適な着心地と、デザイン&シルエッ...
2018.4.13 update -
10 PR
気絶ふたたび! 2018年も最強スーツで勝ち狼煙をあげよう【PR】
完売必至の最強スーツシリーズに2018年春夏モデルが見参っ! 今回の生地は、今までのさらに上をいく、昇天級...
2018.4.5 update